JPNICのWHOIS検索へのアクセス方法
JPNICでは、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を検索できるWHOISサービスを提供していますが、このWHOISの基本的な内容を今回から何回かに分けてご紹介します。今回は、JPNICのWebページからWHOISを利用する方法です。
JPNICでは、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を検索できるWHOISサービスを提供していますが、このWHOISの基本的な内容を今回から何回かに分けてご紹介します。今回は、JPNICのWebページからWHOISを利用する方法です。
2021年7月のJPNICブログアクセス数Top 10は、6月とは逆に、特定の分野に偏ることなく、新旧さまざまな記事が読まれました。
2021年6月から7月にかけて開催された、国別・地域別IGF活動(National Regional IGF Initiative, NRI)のフォーラム/イベントのうち、EuroDIG 2021、IGF-USA 2021、FIB2021にどんなセッションがあったのかをご紹介します。
メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2021年7月は、国際標準化関連の活動で活躍なさっている慶應義塾大学/W3Cの下農淳司さんに、デジタル時代における日本語組版処理の要件に関する取り組みについてお書きいただきました。Webや電子書籍で当たり前のように用いている日本語表記が、どのような活動によって成り立っているのかを垣間見ることができます。
2021年7月14日(水)~7月16日(金)に開催されたJANOG 48 MeetingにてJPNICが行った、RPKI 座談会 & 相談会とIPアドレス オンライン よろず相談会の様子をお伝えします。
JPNICブログアクセス数Top 10のお知らせです。2021年6月はIETF関連を中心に、新しい記事がよく読まれました。
JANOG 48 Meetingの会期中(7/14-16)は、Event-Hub と oVice でバーチャルブースを出展しています。バーチャルブースでの特別企画として開催する、RPKI相談会&座談会やIPアドレス相談会のご案内です。ぜひお気軽にお越しください。
グローバルIGF関連のマルチステークホルダーハイレベル組織体、第2回MAGオープンコンサルテーション、国内IGF関連でIGF 2021国内事前会合プログラム公募開始の3点について、最新の状況をお伝えします。
メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2021年6月は、7月中旬に開催予定のJANOG48でプログラム委員長をお務めになっている株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズの大塚悠平さんに、JANOGとの関わりやアフターコロナのコミュニティ活動についてお書きいただきました。
国際的な標準化の動向をより身近に感じていただけるよう「IETF勉強会&座談会」を2021年6月4日(金)に開催しました。その時の模様をお伝えします。