JPNIC Blog JPNIC

★奈良で開催★「Internet Week ショーケース in 奈良」参加無料&オンライン配信あり!

event_team 

2025年7月2日(水)・3日(木)、奈良市の「ならまちセンター」にて、「Internet Week ショーケース in 奈良」を開催します!

インターネットの基盤技術からセキュリティに関する最新動向まで、多彩なプログラムをご用意しています。

会場参加はもちろん、オンライン配信あり&参加費無料です!

Webサイト: https://internetweek.jp/sc-nara/

参加登録:https://internetweek.jp/sc-nara/application

 😎 プログラムの見どころ

◆ 7月2日(水)

🛠 “つながる”を支える技術と運用、現場から学ぶ1日

クラウドのIPv6対応の勘所、データセンターのファシリティや選定ポイント、Wi-Fi7/6Eの最新動向、AS運用など、インフラや運用技術に関するセッションが多数!

最後には、懇親会もございます。講演者も多く参加しますので交流の場としてご活用ください✨

 

◆ 7月3日(木)

🛡 DNSからマルウェア、フィッシングまで──防御と対処の最前線

NICTERやC2サーバの分析から見えるサイバー攻撃最新動向、DDoS攻撃やDNSブロッキング、フィッシング対策、ドメイン名管理の注意点などのラインナップでお届けします。

 

プログラム https://internetweek.jp/sc-nara/archives/program

 

🎤 大阪大学・猪俣敦夫 教授による基調講演

いま、ふたたびのアイデンティティへ。をテーマに、大阪大学猪俣敦夫教授よりご講演いただきます。

認証といえば知識・所有・生体の3要素が基本とされてきましたが、パスワードレス化が進む今、その枠組み自体が揺らいでいます。

「そもそも“認証”とは?」という問いに立ち返る、技術的関心のある方はもちろん、デジタル社会での「自分の証明」に関心のあるすべての方に聞いていただきたい内容です。

 

👥 若手が挑む会場ネットワーク構築

本イベントのネットワークは、関西のエンジニア・学生たちで構成され、NaniwaNOGを中心に活動するNOCチームTeam Shirankedoが構築・運用。

セッションでは、彼らが実際に設計・運用した体験談や学びもシェアされる予定です。

先日彼らにインタビューさせていただき、とても明るく仲の良い雰囲気がうかがえました!インタビュー記事も後日公開予定です😊

 

📍 会場 & 参加情報

  • 日程:2025年7月2日(水)~3日(木)

  • 場所:奈良市 ならまちセンター(奈良県奈良市東寺林町38番地)

会場となる「ならまちセンター」ホールです
  • 参加費:無料(事前登録制・懇親会有料)

  • オンライン配信あり!

  • 共催:近鉄ケーブルネットワーク株式会社/JPNIC

参加登録や詳細プログラムは、下記URLからご確認ください!

📲https://internetweek.jp/sc-nara/

 

 

関西万博が行われている期間ですので、ぜひ万博・奈良観光もあわせてお楽しみください🎈🎶

会場でお待ちしております!

 

イベントの詳細や続報は、公式SNS(@InternetWeek_jpでも随時発信中です。

どうぞお気軽にフォロー&ご参加ください!

この記事を評価してください

この記事は役に立ちましたか?
記事の改善点等がございましたら自由にご記入ください。

このフォームをご利用した場合、ご連絡先の記入がないと、 回答を差し上げられません。 回答が必要な場合は、 お問い合わせ先 をご利用ください。