JPNIC Blog JPNIC

JANOG56 ブース出展&登壇のお知らせ

event_team 

こんにちは!

7月31日からJANOG56がはじまりますね✨

天気がよさそうでよかったです!が、気温が高そうですね…🥵

①ミーティング会場ではブースを出展します!

前回のブースの様子です。

今回は、APNICとの共同出展でブースを構えています。ブース番号は No.100展示マップではAPNICと表記されています。

お茶やコーヒーコーナーにちょっとだけ近そうです🍵

ぜひお気軽にお立ち寄りください!

 

🌟 IPアドレスやAS番号の管理に関するご相談ごとはありませんか。

IPアドレス担当者が割り振り/割り当て、移転など、各種お悩み・ご相談について対面でお受けいたします。

メールで問い合わせるのもな…というような些細なことでもこの機会にぜひご質問ください!

※期間中は職員が常駐する予定ですが、 一部時間帯で担当者が不在になることがございます。ご了承ください。 相談等を予定されている場合には、 担当まで事前にご連絡いただいても構いません。

IPアドレス担当がいない場合も、お気軽にブースにいるJPNIC職員までお声がけください!

 

🔍ROV(Route Origin Validation)してますか?

インターネットの信頼性と安全性を高める技術、RPKI 経路オリジン認証(ROV: Route Origin Validation)。

気になってはいるけれど、「自分のネットワークは、不正な経路からROVで保護されているのだろう?」と感じている方のために、その場で簡単に確認できる『rov-check』をご用意しています。 ぜひブースで気軽にチェックしてみてください!

 

🎁JANOG56限定!Tech Tiles配布中!

そして今回のJANOG56では、ここでしか手に入らない「Tech Tiles」を配布します!

なくなり次第終了となりますので、ぜひ早めにゲットしてください👀

RPKI版など、数種類ご用意がありますので、他社様のステッカーと合わせて集めてくださるとうれしいです🎀

3枚のうち、下のものはJANOG56のみで配布します。

Tech Tilesとは?
名刺サイズのカード・六角形のステッカーを収集して、コレクションしてもよし、タイル状に貼ってもよし!なITインフラ業界横断型ステッカー企画です。JPNIC以外の企業様・団体様も配布しています。
詳細:業界横断ステッカー企画「Tech Tiles」、発表から2か月足らずで参加30社/団体突破!

 

ブースでは広報誌のNewsletter 90号を配布します!最新号です🆕✨

他にもJPNICについてのご紹介などを行う予定です。

No.100APNICブースでお待ちしております!

🎈 展示会場マップ

 

②下記プログラムにて、JPNIC職員が登壇します。ぜひご参加ください!

◆[Day1]2025/07/30(水) 15:00~16:00 at 401会議室

野良BoF ちょっと覗いてみませんか?IPアドレス管理の“奥の奥”

登壇予定:政策主幹 前村、IP事業部 川端・中川

◆[Day2]2025/07/31(木) 13:15~14:15 at 大展示場1/1F

経路ハイジャックに一撃、RPKI ROA

登壇予定:IP事業部 川端

 

皆様と直接お話しできるのを楽しみにしています!💎

この記事を評価してください

この記事は役に立ちましたか?
記事の改善点等がございましたら自由にご記入ください。

このフォームをご利用した場合、ご連絡先の記入がないと、 回答を差し上げられません。 回答が必要な場合は、 お問い合わせ先 をご利用ください。