JPNIC Blog JPNIC

JPNICからのお知らせの記事一覧

JANOG50 Meeting 現地参加レポート

2022年7月13日(水)~7月15日(金)に、北海道函館市でJANOG50 Meetingが開催されました。会場・会場周辺の様子と共に、JPNICが出展したブースでのIPアドレス相談会・RPKI導入相談会、JPNICスタッフが登壇した野良BoFやプログラムの模様を、写真を織り交ぜてご報告します。

JANOG50 Meeting in Hakodate にてブース出展します

2022年7月13日(水)~7月15日(金)の3日間、北海道函館市でJANOG50 Meetingが開催されます。JPNICは会期中に現地会場でブースを出展し、IPアドレス相談会やRPKI導入相談会を実施します。JPNICスタッフが野良BoFやプログラムにも登壇しますので、ぜひご参加ください。

第42回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM42)のお誘い

今週の2022年6月24日(金) 14:30 – 18:00 に、第42回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM42)が開催されます。JPOPMは、日本国内におけるIPアドレス、AS番号管理に関するポリシーを議論し、コンセンサスを形成するためのミーティングです。今回予定されているプログラムについて、少しご紹介します。

【Internet Week ショーケース 徳島・オンライン】サイバー攻撃 2021+ 見どころ紹介

2022年6月23日(木)・24日(金)に開催の「Internet Week ショーケース 徳島・オンラインのプログラムのうち、2日目のカンファレンスDayに開催される「サイバー攻撃2021+」の見どころなどをご紹介します。これは、昨年のInternet Week 2021の中でも非常に好評だったプログラムのパワーアップ版で、Log4jやEmotetなど半年分のアップデートがありますので、必見です!!

新社会人・新担当者におすすめ!インターネットの運用について学べる動画

JPNICでは、インターネットに関する技術や動向が学べる動画を多数公開しています。新年度を控え、異動される方や新入社員を迎える方も多いかと思いますので、JPNICのコンテンツの中でも特に、新しくインターネットの運用に関わることになった方にオススメのものをご紹介したいと思います。

インターネット歴史年表を読み解いてみませんか?

多くの方にご利用いただいている「インターネット歴史年表」に、2018年~2020年の出来事を新たに追加しました。そのお知らせとともに、より多くの方に年表を活用していただくための、便利な機能をいくつかご紹介します。

『インターネット白書2022(デジタルツイン実現への道)』発刊!アーカイブには2021年版を追加!

インターネットの最新動向がわかる年鑑『インターネット白書』の最新版、『インターネット白書2022(デジタルツイン実現への道)』が2022年2月7日(月)に発行されました。気になる内容をお知らせします。また、「インターネット白書ARCHIVES」には2021年版が追加されました。「インターネット白書ARCHIVES」では1996年からのインターネット白書が無料で読めますので、ぜひご活用ください。

JPNICトークラウンジのご紹介 ~次回はインターネットアーキテクチャの進化と未来について~

JPNICトークラウンジ

JPNICでは、情報提供・普及啓発強化の一環として、YouTubeチャンネルを通じた動画コンテンツの提供に力を入れています。さまざまなコンテンツがありますが、今回はその中から、2021年6月に提供を開始した「JPNICトークラウンジ」をご紹介します。次回は2022年2月1日(火)17時から、シスコシステムズの業務執行役員である河野美也さんをお迎えして行いますので、ぜひご参加ください。

新オフィスでの業務を開始しました!

JPNICは2022年1月4日より、新しいオフィスでの業務を開始しました。今回は、新オフィスをご紹介します。新オフィスは旧オフィスから歩いて3分ほどの、内神田OSビルの4階となります。