Internet Week 2015 プログラム公開!~事前登録は11/6(金)まで~
event_team Internet Week JPNICのイベントJPNIC主催のイベント「Internet Week 2015(11月17日(火)~20日(金)@秋葉原)」のプログラムを先日公開しました。割引料金でご参加いただける事前登録は11月6日(金)17:00までとなっていますのでお見逃しなく 😉
今回公開したのは、チュートリアルとカンファレンスです。メディアスポンサーであるScanNetSecurityさまのWebサイト、そして今年はこのJPNIC blogでも、担当プログラム委員によるセッション紹介記事を連載予定です。どうぞお楽しみに!
チュートリアル
インターネット関連技術の習得を目的にした教育的な意味合いの強いプログラムです。普遍的な内容はもちろん、今話題になっている技術を理解する上で必要な基礎知識を身につけるためのセッションもあります。事例紹介などに基づくIPv6、DNSSEC、ネットワーク運用に関することから、クラウド、Wi-Fiまで今年は10セッションを開催します。
- 【J1】ドメイン名・IPアドレス管理の基礎知識
- 【T1】クラウドネイティブ時代のインフラエンジニア
- 【T2】失敗から学ぶWi-Fi構築
- 【T3】できる網設計
- 【T4】手を取り合う!ネットワーク運用2015
- 【T5】今日から始めるDNSSECバリデーション
- 【T6】セキュリティ再点検
- 【T7】現場で使える! IPv6トラブルシューティング
- 【T8】押さえておきたいIPv6最新技術動向
- 【T9】インシデントに備えて~上手なログの扱い方~
写真は昨年度開催した「実践!IPv6ネットワーク構築~自宅でも職場でもIPv6を使おう~」の会場の様子です。今年は初心者向けIPv6チュートリアルはありませんが、年に4回、JPNIC技術セミナーの中で開催しています。
カンファレンス
インターネット関連技術やインターネットに関する法制度の最新動向について、講演やパネルディスカッションが行われます。昨年のInternet Weekで人気を集めたセキュリティ系セッションの続編から、毎年恒例のDNS DAYやIP Meeting、マイナンバーや通信の秘密のガイドライン改定などのいまぜひ聴いておきたい話題まで、合計16セッションです。
- 【S1】マイナンバーと個人情報保護の基礎と最新動向
- 【S2】提供者と運用者から見るNFV/SDN最新動向
- 【S3】サイバー犯罪対策と国際連携
- 【S4】標的型攻撃の現状と対策 2015~知らなかったでは済まされない。~
- 【S5】OpenStackとクラウドで変わるインフラ運用の在り方
- 【S6】著作権の未来~TPP・フェアユースとプロバイダ責任制限法~
- 【S7】あなたの身近で起きているサイバー攻撃 2015
- 【S8】SSL/TLSはどうなっていくのか
- 【S9】ISPによる昨今のセキュリティ事案対応と通信の秘密のガイドライン
- 【S10】企業経営のためのセキュリティ~基礎と勘所~
- 【S11】仮想通貨の現状と可能性~技術・法律・制度~
- 【S12】垣根を越える!インターネットルーティングセキュリティ
- 【S13】150分で分かるセキュリティ対応できる組織にする10のコツ
- 【S14】CSIRT時代のSOCとのつき合い方 2015
- 【D1】DNS DAY
- 【D2】IP Meeting 2015~手を取り合って、垣根を越えて。~
写真は昨年度の「DNS DAY」。90分でDNSの最新動向が分かる「DNS Update」のパートです。
BoF募集中!応募は10/6(火)12時まで!
10月中旬には第二弾のプログラム公開を予定しています。協賛企業さま提供のランチ付きセミナー、そして同じテーマに関心を持つ人が集まって自由な議論を行うBoFセッションを公開予定です。
BoFは現在公募を行なっており、誰でも応募可能です。インターネットに携わる様々なバックグラウンドを持つ方々が集うInternet Weekで、同じ問題意識や興味を持った方と課題の共有や情報交換を行いたい方、ぜひご応募ください!ご参考までに、昨年度は七つのBoFが開催されました。
★25歳以下の学生さん限定★学割は11月受付開始予定
昨年試験的に始めた学割ですが、実際に利用した方からも、それ以外の方からも好意的なお声をいただきまして、今年も引き続き提供することにしました。受付開始は開催直前の11月を予定しています。25歳以下の学生さんは、その時点で空席のあるセッションに参加費90%OFFでご参加いただけます。詳細は近くなりましたらInternet Week 2015 Webサイトにてご案内いたします。
今年のInternet Weekは年齢の垣根も越えて幅広い年齢層の方にお越しいただけるよう、たくさんの方のご参加をお待ちしています!