JPNIC Blog JPNIC

Internet Week 2018の講演資料を公開しています!

event_team 

昨年11月末に開催したInternet Week 2018の講演資料を、JPNIC Webで公開しています。

Internet Week 2018 プレゼンテーション資料

こちらのページに掲載されているのは、一般公開に同意いただいたご講演者さまの資料です。中には一般公開のために事後のアップデートを追加した力作もありますので、参加した方もそうでない方も、ぜひご覧ください。今回は「知ればもっと楽しくなる!」のテーマにちなみ、最新動向はもちろん、基礎的なチュートリアルにも力を入れました。これらの資料が、現在インターネットの運用に関わっている方はもちろん、最近インターネットの技術者になった方やこれから志す方のお役に立てましたらうれしい限りです。

Internet Week流 Security Bootcamp」では、初の試みとしてセキュリティ担当者向けにIPv6セキュリティを解説。
これからIPv6対応をはじめる方向けにポイントをコンパクトに解説した「IPv6チュートリアル~IPv6ことはじめ~」は参加者から高評価。今回のIPv6単体プログラムはこれ一つでしたが、果たして2019年は?
ネットワーク運用チュートリアル~わかると楽しいインターネットのお仕事~」のひとこま。ネットワーク業界に入ったばかりの方を対象にしたこのプログラムには、多くの若手エンジニアにご参加いただきました。

また、BoF開催報告書アンケート集計結果フォトギャラリーも公開しています。また、いくつかのセッションにつきましては、記事になっています

特に会期中の夕方に開催されるBoFについては、昼間のプログラムに比べると事前にWebに公開される情報が少ないためか「具体的に内容が分からない・・・」「どんな人が参加しているの??」ということで、参加しようかどうか迷う方もいらっしゃるようです。報告書を見ますと「今後も引き続きBoFを開催したいです!」と書いているBoF主催者さまもいらっしゃいますので、もしかしたらこの中のいくつかは今年も開催されるかもしれません。ということで、気になっていたBoFがある方はぜひBoF開催報告書をご覧ください。

サイバー攻撃の実態を体系化する『ATT&CK』とふれ合うBoF」は、今回Internet Weekでは初めて開催されました。より詳細な開催報告がBoF主催団体のWebに掲載されています。
こちらもInternet Weekでは初開催だった「クラウド・ホスティングサービスabuse BoF」は4組織による共同主催。参加者を交え、活発な議論が行われたようです。

さて、昨年夏ごろからこのブログでいろいろとお知らせしてきたInternet Week 2018も、この講演資料一般公開をもちまして、すべての活動が終了となります。あらためまして、Internet Week 2018の開催にご協力いただいたみなさま、Internet Weekにご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

・・・とほっと一息ついたのも束の間、新年度となる来月からは、Internet Week 2019に向けての準備が始まります!毎回、Internet Weekのkick offは、「今年外せないネタはなんだろう?」「いまInternet Weekに来るような方が困っていることは何だろう?」などということをブレストしながら、今年のテーマを決めていきます。さて、2019年のテーマは何でしょう 😎 ??Internet Week 2019をお楽しみに。

この記事を評価してください

この記事は役に立ちましたか?
記事の改善点等がございましたら自由にご記入ください。

このフォームをご利用した場合、ご連絡先の記入がないと、 回答を差し上げられません。 回答が必要な場合は、 お問い合わせ先 をご利用ください。