ICANN報告会へのお誘い~RDS/WHOISを中心とした~

1. ICANN報告会について JPNICでは、年3回開催されるICANN会議の約1ヶ月後に報告会を開催しています。直近では2017年6月26日(月)から同29日(木)まで開催された、第59回ICANNヨハネスブルク会議 […]
1. ICANN報告会について JPNICでは、年3回開催されるICANN会議の約1ヶ月後に報告会を開催しています。直近では2017年6月26日(月)から同29日(木)まで開催された、第59回ICANNヨハネスブルク会議 […]
開催概要 タイ・バンコクで、Asia Pacific regional Internet Governance Forum (APrIGF) 2017ミーティングが開催中です。APrIGFは、アジア太平洋地域におけるイン […]
インターネット推進部の前村です。私がICANN理事を拝命したのは、昨年2016年の11月。7ヶ月の間に、コペンハーゲン、ヨハネスブルグの二つの会議を経験したことになります。ICANN会議の様子に関しては、JPNICのメー […]
国連主催のInternet Governance Forum (IGF)にて、IPv6に関する成果文書が公開されていることはご存知でしょうか。 これは、IGFにおけるIPv6に関する「Best Practices For […]
JPNICでは、gTLDなどのドメイン名の管理ポリシーや、グローバルな資源管理体制といった観点から、Webやメールマガジンや、報告会などのイベントを通じて、ICANNに関するさまざまな情報提供を行っていますが、その全貌を […]
JPNICが事務局を務める日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)のイベントとして、2017年1月26日に「IGF2016に関する報告会」が開催されました。 Internet Governance Forum (IG […]
現在メキシコのグアダラハラにおいて、インターネットガバナンスフォーラム(IGF)会合が進行中です。12月5日(月)にDay0と呼ばれる事前イベントが始まり、6日(火)から9日(金)までの4日間が正式な会期です。このブログ […]
インターネット推進部の前村です。 先週はインターネット関連のイベントが数多く開催された週で、韓国・ソウルでは第97回IETFミーティングが開催されていましたが、私は先々週に就任したICANN理事として初ミッションを仰せつ […]
IANA (Internet Assigned Numbers Authority)機能監督権限移管に伴い、IANA機能をグローバルなインターネットコミュニティが監督する体制となったことは、JPNICよりICANN報告会 […]
ICANNは毎年、ICANNコミュニティにおけるリーダーに対して表彰を行っています。 通常は一名のみが対象となりますが、今年はIANA機能監督権限移管に貢献したリーダー全員が表彰されることとなり、奥谷は番号資源コミュ […]