RIPE 74がブダペストで開催中です

2017年5月8日(月)~12日(金)の日程で、ハンガリー・ブダペストにおいてRIPE 74ミーティングが開催されています。 RIPE 74 Webサイト RIPE NCC(Réseaux IP Européens Ne […]
2017年5月8日(月)~12日(金)の日程で、ハンガリー・ブダペストにおいてRIPE 74ミーティングが開催されています。 RIPE 74 Webサイト RIPE NCC(Réseaux IP Européens Ne […]
米国・ルイジアナ州ニューオーリンズにおいて開催されるARIN 38ミーティングでのIPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案についてご紹介します。
アプリレイヤでのIPv6関係の動向確認や、 インフラ技術者としての交流を目的として、 去る2017年3月9日と10日に開催されたDroidKaigi 2017で、 Wi-Fiネットワークを提供したCONBUの活動に参加し […]
2017年2月27日(月)~3月2日(木)の日程で、ベトナム・ホーチミンシティにおいてAPNIC 43カンファレンスが開催されます。春のAPNICカンファレンスは、APRICOTカンファレンス期間中に同時開催されるのが通 […]
最近は、地方都市でIPv6やネットワークに関するイベントがいろいろと行われています。 先日、1月末に行われた広島で開催された「IPv6セミナー2017 Winter」と「IPv6ハンズオンワークショップ」についてレポート […]
JPNICが事務局を務める日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)のイベントとして、2017年1月26日に「IGF2016に関する報告会」が開催されました。 Internet Governance Forum (IG […]
2016年12月12日(月)~15日(木)にかけて、台湾・台北の台大医院国際会議中心(NTUH International Convention Center)にて、Taiwan Internet Forum 2016が […]
去る2016年11月30日(水)、第31回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM31)が、ポリシーワーキンググループ(WG)の主催にて行われました。 例年、この時期に開催するJPOPMはInternet We […]
先日にこのブログでも紹介しましたが、本日から3日間金沢で開催されるJANOG39に、JPNICもローカルスポンサーとして出展しています。 ブースは総合受付の左側です。JPNICのイベントの紹介と同時に、「IPアドレス特別 […]
2017年1月18日(水)~20日(金)にかけて、金沢市文化ホールにて、JANOG39が開催されます。JANOGは、JApan Network Operators’ Groupの略で、日常的なメーリングリスト […]