2023年3月のJPNIC Blogアクセス数Top 10

2023年3月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、定番記事へのアクセスが大半を占めました。2022年度を通しては、インターネットの根幹に迫る記事も好評を博しました。
2023年3月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、定番記事へのアクセスが大半を占めました。2022年度を通しては、インターネットの根幹に迫る記事も好評を博しました。
2023年2月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、最新記事と一昨年よりも古い記事がよく読まれるという、ある意味両極端の結果となりました。
2023年1月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、WHOIS関連の記事へアクセスが集まりました。コラムにも人気があります。
2022年12月のJPNIC Blogアクセス数Top 10では、上位を昔の記事が占めましたが、IWやWHOIS、IETFなどに関連した記事もよく読まれています。
2022年11月のJPNIC Blogアクセス数Top 10をお届けします。11月は時節柄、IW2022関連の記事がTop 10の大半を占めました。
2022年10月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、新しい記事と古い記事がバランス良く読まれました。あらためてWHOISに注目が集まっているようです。
2022年9月のJPNIC Blogアクセス数Top 10をお届けします。2022年9月は、インターネットガバナンスに関する記事に多くの関心をお寄せいただきました。他の新しい記事も、多くお読みいただけたようです。
2022年8月は、8月の記事が5本、それ以外が5本と、きれいに分け合う形になりました。インターネットの主権に関する記事が、他に倍する勢いで読まれています。
2022年7月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、7月公開の記事が5本、それよりも古い記事が5本と、きれいに分け合う形となりました。JANOG50関連の記事に人気が集まったようです。
2022年6月のJPNICブログのアクセス数は、6月に公開した記事がTop 10のほとんどを占めるという、珍しい月になりました。直近イベントへの注目度が高かったようです。