2019年11月のアクセス数Top 10

11月はやはりと言うべきか、IW2019関連の記事が上位を占めました。とはいえ定番記事も相変わらずの人気です。
11月はやはりと言うべきか、IW2019関連の記事が上位を占めました。とはいえ定番記事も相変わらずの人気です。
10月も定番記事に根強い人気がありました。が、その3本以外はほとんどが10月のエントリ。定番と新規のせめぎ合いになっています。
9月は新しい記事よりも定番記事の方に人気がありましたが、9月公開の記事も順当にTop 10入りしています。
8月に公開した記事はどれも好評だったようで、3/4がTop 10入りしました。
7月は珍しく、ガバナンス系のエントリが1位をとりました。2位には定番のイベントが入っています。
インターネットでamazonと言えばお買い物を連想しますが、だからといって簡単にTLDに使えるわけではないようです。
2019年5月は、DNSと元号に関する話題が関心を集めました。特に、DNSルートサーバシステムの新ガバナンスシステムについて言及したエントリへのアクセスが多くなっています。
インターネットが普及してから初めて、という出来事が1位を飾りました。
3月のTop 10は2月に引き続き、DNS flag dayの記事が1位を獲得しました。 それ以外は3月公開の記事が5本と、 新旧バランス良くアクセスがありました。 注意! 2019年2月から主要DNSサーバソフトウェア […]
2月のTop 10は8件が1月下旬から2月に掲載されたエントリーと、 ある意味順当な結果になりました。 例外的にDNS flag dayが2月1日ということで、 当日の記事と前年7月の記事にアクセスが非常に多くなっていま […]