APNIC 45でのIPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案ご紹介

2018年2月25日(日)~28日(水)の日程で、ネパール・カトマンズにおいてAPNIC 45カンファレンスが開催されます。春のAPNICカンファレンスは、APRICOTカンファレンス期間中に同時開催されるのが通例となっ […]
2018年2月25日(日)~28日(水)の日程で、ネパール・カトマンズにおいてAPNIC 45カンファレンスが開催されます。春のAPNICカンファレンスは、APRICOTカンファレンス期間中に同時開催されるのが通例となっ […]
2009年から2017年まで米国商務省次官補(情報通信担当)であり商務省電気情報通信局(NTIA)の長官であった、Larry Strickling氏が政権交代のため退官後、本稿で説明するCollaborative Gov […]
年に1度、インターネットの最新動向を取りまとめた年鑑として発行されているインターネット白書ですが、今年も『インターネット白書2018』が2018年2月9日(金)に発行されました!IT・デジタル業界定番の資料として発刊22 […]
2018年1月のTop 10は、 1位が「IPv4アドレス移転の注意点」となりました。 IPv6の普及も進みつつありますが、 まだまだIPv4には需要があるということでしょうか。 また12月と1月の記事がほぼ半分ずつです […]
先週、2018年2月1日(木)と2月2日(金)の2日間にわたり、新潟県新潟市でIPv6対応セミナーを開催しました。金沢と広島での開催に続き今年度第3弾となる今回のIPv6対応セミナーでは、初日に座学、2日目にはハンズオン […]
2018年2月1日、ICANNは延期となっていたKSKロールオーバーの再開に向け、実施計画案を公開し、2018年4月2日23時59分(UTC)/日本時間4月3日8時59分を締切としたパブリックコメントの募集を始めました。 […]
Internet Week 2017のトリを飾るIP Meeting2017。 今回のIP Meetingの基調講演は、Internet Society(ISOC)による「インターネットの殿堂(Internet Hall […]
2017年12月12日(火)~15日(木)の日程で、台湾・台北の台大医院国際会議中心(NTUH International Convention Center)において、「Taiwan Internet Forum 20 […]
本稿では、2017年12月18日から21日まで開催された、インターネットガバナンスフォーラム2017年ジュネーブ会合(IGF2017)の様子を、写真を交えながらご紹介します。本会合の詳しい内容に関しては、この記事を公開し […]
2017年12月のTop 10は、 11月に引き続きInternet Week 2017に関連する記事が半数近くを占めました。 意外と上位に来たのが「第4回烏鎮サミットレポート」です。 「第4回烏鎮サミット」で検索すると […]