Internet Week ショーケースを6月に名古屋で初開催!

Internet Week ショーケース 初開催! Internet Weekが名古屋に上陸! すでにご存知の方も多いかもしれませんが、この度、2017年6月1日(木)から2日(金)にかけて、Internet Week […]
Internet Week ショーケース 初開催! Internet Weekが名古屋に上陸! すでにご存知の方も多いかもしれませんが、この度、2017年6月1日(木)から2日(金)にかけて、Internet Week […]
2017年5月8日(月)~12日(金)の日程で、ハンガリー・ブダペストにおいてRIPE 74ミーティングが開催されています。 RIPE 74 Webサイト RIPE NCC(Réseaux IP Européens Ne […]
2017年4月のアクセス数Top 10をお送りします。 今回は4月に公開された記事が4本、 3月に公開された記事が6本ランクインしています。 季節柄か、セミナーやイベント関係の記事への人気が高くなっているようです。 最近 […]
今日は、新gTLDプログラムの次の申請ラウンドに向けて、ICANNのWebサイト上で2017年3月22日から開始された意見募集手続きをご紹介したいと思います。 ICANN会議での次回新gTLD募集手続き関連ポリシー策定作 […]
NANOGやJANOGのメーリングリストなどで定期的に話題になる、 BCP38 (Best Current Practice 38)はご存知でしょうか。 BCP38は、ネットワーク運用者に対する指針として、 偽装されたパ […]
JPNICではメールマガジンである「JPNIC News & Views」を発行していますが、毎月15日の定期号ではインターネットに関するよもやまのコラムを載せています。そのコラムを、今月からこのブログでも紹介す […]
JPNICも4月から新年度が始まりました。新年度のスタートと言えば、入社式、部署異動などをイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。 この時期、「商号変更を行ったのでWHOISに登録された組織名を変更したい」「異動で […]
国際的に導入が進みつつあるRPKI(リソースPKI)。JPNICでは2015年3月から国内における試験提供が始まり、今年で3年目を迎えました。この度、2017年4月27日(木)と6月27日(火)に「RPKI入門」と題し最 […]
2017年3月のアクセス数Top 10をお送りします。 今回は3月に公開された記事が8本、 2月に公開された記事が2本で、 長らくTop 10入りしていたNAT64関係の記事は惜しくもランクインならず。 とはいえ、 12 […]
国連主催のInternet Governance Forum (IGF)にて、IPv6に関する成果文書が公開されていることはご存知でしょうか。 これは、IGFにおけるIPv6に関する「Best Practices For […]