JANOG40 meeting フォトレポート
2017年7月26日(水)から28日(金)にかけて、福島県郡山市でJANOG40 meetingが開催されました。20周年という大きな節目を迎えた今回のJANOG meetingでは、主催者発表によると本会議に800名を […]
2017年7月26日(水)から28日(金)にかけて、福島県郡山市でJANOG40 meetingが開催されました。20周年という大きな節目を迎えた今回のJANOG meetingでは、主催者発表によると本会議に800名を […]
1. ICANN報告会について JPNICでは、年3回開催されるICANN会議の約1ヶ月後に報告会を開催しています。直近では2017年6月26日(月)から同29日(木)まで開催された、第59回ICANNヨハネスブルク会議 […]
すでにJPNICのWebサイトでご報告していますが、 DNSのルートゾーンにおいて「ルートゾーンKSKロールオーバー」が行われています。 これは、ルートゾーンに含まれるKSKと呼ばれる鍵を更新する作業であり、 2016年 […]
開催概要 タイ・バンコクで、Asia Pacific regional Internet Governance Forum (APrIGF) 2017ミーティングが開催中です。APrIGFは、アジア太平洋地域におけるイン […]
JANOG 40で協賛します! 明日から福島県郡山市で、JANOG 40の開催が予定されています。前回のJANOG 39に引き続き、JPNICは協賛し、ブースを出します。ブースではJPNICやInternet Week […]
全国的に猛暑日のようですが、例外ではなく気温30度を大きく上回る広島で、昨日(7月20日)・本日(21日)と、エネルギア・コミュニケーションズ株式会社の多大なるご協力のもと、IPv6対応セミナーを開催中です。 IPv6の […]
JPNICがこの数年、毎年継続的に実施しているIPv6対応状況に関するアンケートを、今年も2017年5月16日から6月19日の約1ヶ月間実施いたしました。今回は、このアンケートの結果について報告します。本来であれば201 […]
◆IPv6対応セミナーを広島で開催します! IPv6対応セミナーを来週の2017年7月20日(木)、21日(金)に広島で開催します。セミナーの構成は初日に座学形式、2日目にハンズオン形式と2部構成で、参加費は無料です。ま […]
AFRINIC 26のご紹介は前後編に分けてお届けしており、前編ではミーティングの全体概要をご紹介しました。今回の後編では、会期中、特に着目されたインターネットシャットダウンに関する議論についてご紹介します。 ■インター […]
AFRINIC (African Network Information Centre)の主催により、2017年5月27日(土)~6月2日(金)にケニア・ナイロビで開催された、AFRINIC 26ミーティングに参加してき […]