JPNIC Blog JPNIC

JPNIC公式YouTubeチャンネルに初心者向けの学習コンテンツを公開

event_team 

JPNICの公式YouTubeチャンネルに、初心者向けのオンライン学習コンテンツを公開しました。「インターネットとは~インターネットのつながる仕組みから知っておいていただきたい事~」と題して、インターネットの成り立ちからつながる仕組み、IPアドレスやドメイン名がどのように管理されているのか、そしてインターネットの協調をテーマに、知っておいていただきたいトピックスについて基礎から易しく解説しています。

オンライン学習コンテンツだけではなく、JPNICからIPアドレス/AS番号の分配を受けている方向けの解説動画も公開しています!

セミナーは3つですが、オンラインで気軽にご覧いただけるように、短く10分前後のパートにしてあります。気になった内容がありましたら、インターネットを基礎から学習する機会としてぜひ気軽にご活用ください!

初心者向けオンライン学習コンテンツの内容
(1) インターネットとは
タイトル 内容 時間

インターネットことはじめ

  • 1960年代
  • ARPANET
  • パケット交換と分散ネットワーク
  • 現在にも続いている設計上の考え方
  • Ethernet
  • TCP/IP
  • インターネットの技術や運用組織に共通して採用されている考え方
10分52秒
ドメイン名とIPアドレス ~ドメイン名~
  • ドメイン名
  • ホスト名から始まるドメイン名の歴史
  • DNSの目指したもの
  • ドメイン名とラベル
  • ドメイン名の種類
  • ドメイン名の管理
  • ドメイン名の検索
  • DNSのツリー構造
8分57秒
ドメイン名とIPアドレス ~IPアドレス~
  • IPアドレス
  • IPv4アドレスの表記
  • IPv6アドレスの表記
  • IPアドレスの役割
  • ネットワークを示すもの
  • ネットワークはどうつながるの?
  • ルータと経路情報
  • 経路制御
  • AS番号
  • AS間ルーティングとBGP
  • インターネットとASのつながり
11分58秒
インターネットの標準
  • IETFとは
  • IETFにおける理念
  • デファクト標準とデジュール標準
  • IETFミーティングの様子
  • IETFにおけるエリア(分野)
6分14秒
(2) 資源管理の必要性とJPNICの役割 
タイトル 内容 時間
インターネット資源の管理
  • IPアドレス・ドメイン名の役割
  • インターネット上での通信相手の識別
  • 一意性を守るレジストリ
  • 階層構造によるインターネットの運営
  • IANA
  • 米国政府の関与
  • ICANN
9分4秒
IPアドレス・ドメイン名管理の階層構造
  • 登録管理組織(レジストリ)について
    • ドメイン名・IPアドレスの仕組みの確認
    • レジストリの役割
    • 資源管理の考え方
  • 日本におけるレジストリ~ドメイン名~
  • 日本におけるレジストリ~IPアドレス~
  • 日本におけるIPアドレスの管理
  • IPアドレスが分配されるまで
  • ルール作りに関連するミーティング
12分1秒
最新動向~ドメイン名とIPアドレス~
  • 最新動向 ~ドメイン名~
    • ドメイン名の登録総数
    • 価値のあるドメイン名は狙われる
  • 最新動向 ~IPアドレス~
    • IPv4アドレス在庫枯渇
    • IPv6対応状況
10分31秒
(3) インターネットの協調をテーマにぜひ知っておいていただきたい事 
タイトル 内容 時間
経路制御の観点
  • インターネットはネットワークの集合体
  • AS相互接続のイメージ
  • 地球規模で接続
  • 数で見たネットワーク
  • オペレータの立ち位置
  • アイボールネットワーク(アクセスNW)-トラフィックを受信する事を主体としたNW
  • コンテンツ配信事業者のネットワーク -トラフィックを送信する事を主体としたNW
  • コンテンツデリバリーネットワーク
  • ネットワーク同士を接続するネットワーク
  • 事業者にとってのAS
  • 相互運用の特徴
  • ユニキャスト通信
  • エニーキャスト通信
  • IPアドレスの乗っ取り
  • 2008年に発生したYouTube乗っ取り事件
  • 国内における観測
  • RPKI
16分27秒
DNSの観点
  • DNSの分散と協調
  • 名前解決の流れ
  • ドメイン名の例と委任
  • ルートDNSサーバの配置
  • ルートDNSサーバの管理組織
8分42秒
セキュリティ(DDoSと協調)
  • DDoS攻撃の頻度と被害
  • DDoS攻撃の仕組みと構成(反射、リフレクション攻撃)
  • 送信元アドレスを偽装した通信を禁止する対策 – BCP38
  • アドレス偽装対策の状況と確認
  • インターネットはネットワークの集合体
  • ネットワークエンジニアコミュニティ
  • JANOG
  • 皆でよりよいNW運用を行っていこうという活動 – MANRS
  • MANRSの4つのアクション
11分40秒

 

初心者向け「インターネット入門」開催レポート

以前ブログにも紹介しましたが、このオンライン学習コンテンツは、2020年8月20日~21日にJPNICとJPIXが共催となりオンラインで開催した【初心者向け「インターネット入門」】でも実際に利用しながら講演し、参加者からも好評でした。本稿の最後に、この初心者向け「インターネット入門」セミナーの様子をお伝えます。

4回目となる今回は初のオンライン開催ということでしたが、最大200名弱と例年の2倍以上の方にご参加いただき、また首都圏以外の地域の方にも幅広くご視聴いただきました。

初日は主にJPNICが講演を担当し、YouTubeにも公開している動画を流しながら、参加者から送られてきた質問にチャットやライブで回答していきました。いままでの現地開催だと質問は1、2個程度しか答えられませんが、オンライン開催ではチャット形式で講演中にも気軽に質問を投げていただくことができます。セミナーの進行している裏で、チャットでも多く質問が寄せられ、講師陣から回答する形で参加者との活発な質疑応答やディスカッションができました。

また、2日目はJPIXの山添 亮介さん、馬渡 将隆さんが登壇し、1日目より具体的なビジネスモデルの紹介や、トラフィックの流れ、オペレーション業務についてご講演いただきました。またセミナーの最後には、JPNICの新入社員も交えて「インターネット業界の体験談」と題し、実務や勉強以外に役に立った体験についてのパネルディスカッションを行い、コミュニティ活動を通して得られた経験などが共有されました。

JPNICオフィスからリモート登壇する講師陣

参加者アンケートでは「遠方在住のため、ウェビナーはありがたかったです。今まで断片的だった知識がセミナーを通じて少し繋がったように思います。」「オンラインでの開催でしたが、たいへんためになる内容でした。地域から都内へは足を運び辛かったのですが、職場から気軽に参加できてよかったです。」といったコメントもいただきました。ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!

この記事を評価してください

この記事は役に立ちましたか?
記事の改善点等がございましたら自由にご記入ください。

このフォームをご利用した場合、ご連絡先の記入がないと、 回答を差し上げられません。 回答が必要な場合は、 お問い合わせ先 をご利用ください。