JPNIC Blog JPNIC

APNICミーティングはどこで開催されるの?

ip_team 

IPアドレス・AS番号の分配ポリシーや、インターネットの技術に関する議論を行う場として、春はAPRICOT/APNICミーティング、秋にはAPNICミーティングが開催されることは、このブログの読者の方であれば既にご存知かと思います 🙂 

これらのミーティングの開催地はどのように決められているかについて、みなさんご存知でしょうか?今回は、この点についてご紹介したいと思います。

APNICでは、56の国・地域を対象としてIPアドレス・AS番号の分配や管理を行っています。対象の地域を「Eastern Asia (東アジア)」「Oceania (オセアニア)」「South-eastern Asia (東南アジア)」「South Asia (南アジア)」の大きく4つのサブリージョンに分けています。

https://www.apnic.net/about-apnic/organization/apnic-region/から引用

APNIC serves the Asia Pacific region

出身地やサブリージョン内の事情への詳しさなどに応じて、APNIC事務局内の担当者も決められているようです。日本はEastern Asia (東アジア)に分類されています。日本のAPNIC会員やJPNICスタッフからの問い合わせや申請には、日本の状況を理解しているAPNICスタッフが対応を行うようになっています。

ミーティングについても、このサブリージョンの考え方が生かされています。春のミーティングと秋のミーティングで、同じサブリージョンとならないように考慮した形で、開催するサブリージョンをローテーションするようになっています。

サブリージョンは4つですので、各地域では、ミーティングが4年に1回開催されることになります。春のミーティングと秋のミーティングはそれぞれ独立してローテーションしていて、2年に一度、春か秋のいずれかのミーティングが開催されるように設計されています。言葉で説明するよりも、下の表を見ていただいたほうがわかりやすいですね。

開催年 春のAPRICOT/APNICミーティング 秋のAPNICミーティング
2017年 東南アジア
(ベトナム・ホーチミンシティ)
東アジア
(台湾・台中)
2018年 南アジア
(ネパール・カトマンズ)
オセアニア
(ニューカレドニア・ヌーメア)
2019年 東アジア
(韓国・大田)
東南アジア
(タイ・チェンマイ)
2020年 オセアニア
(オーストラリア・メルボルン)
南アジア
(バングラデシュ・ダッカ)
※オンライン開催に変更
2021年 東南アジア 東アジア
2022年 南アジア オセアニア
2023年 東アジア 東南アジア
2024年 オセアニア 南アジア

さて、先日ご紹介したJPNICブログの記事「2020年のIPアドレス・AS番号分配ポリシーを振り返る」では、世界に五つある地域インターネットレジストリ(RIR; Regional Internet Registry)のほぼ全てのミーティングが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、オンサイト開催(現地開催)を取りやめ、オンライン開催(リモート参加のみ)とする形式へと変更されたことをご紹介しました。

2021年1月13日に、春のミーティングを主催するAsia Pacific Network Operators Group (APNOG)と秋のミーティングを主催するAPNICは、春のミーティングと秋のミーティングを当面の間オンライン開催とすること、開催するサブリージョンのローテーションを一時停止することを発表しました。

APNICブログの該当の記事

定期的に状況を確認して、オンサイト開催のローテーションを再開する際には、2021年春のミーティングを開催予定となっていた、フィリピン・マニラから再開されるとのことです。再開の決定以降の開催予定は以下のようになるようです。

開催年 春のAPRICOT/APNICミーティング 秋のAPNICミーティング
202x年 東南アジア
(フィリピン・マニラ)
東アジア
(日本・札幌)
202y年 南アジア
(バングラデシュ・ダッカ)
オセアニア
(開催地未発表)
202z年 東アジア
(香港)
東南アジア
(開催地未発表)
202a年 オセアニア
(フィジー)
南アジア
(開催地未発表)

ところで、2021年秋のミーティングが北海道札幌市で開催予定となっていたことを、JPNICブログの記事やメールマガジンでご紹介していたかと思います。APNICとAPNOGの決定を受け、札幌市での開催もオンライン開催に変更となってしまいました。

JPNICとしても、とても残念な決定になってしまいましたが、多くの人が安心してミーティングに参加できる状況に早期に戻ることを願って止みません。

IPアドレス・AS番号の分配ポリシーに関する動向は、JPNICブログやメールマガジンでご紹介しているほか、JPNICオープンポリシーミーティングなどでも、最新の情報をご案内しています。オンサイト開催になるまでの間は、これらを有効にご活用いただければと思います。

この記事を評価してください

この記事は役に立ちましたか?
記事の改善点等がございましたら自由にご記入ください。

このフォームをご利用した場合、ご連絡先の記入がないと、 回答を差し上げられません。 回答が必要な場合は、 お問い合わせ先 をご利用ください。