札幌で現地開催しました!Internet Week ショーケース in 札幌 フォトレポート

「Internet Week ショーケース in 札幌」を2023年7月20日から21日にかけて、北海道札幌市のHOTnet 共創空間 Akallaboにて開催しました。写真でInternet Week ショーケース in 札幌を振り返ります。
「Internet Week ショーケース in 札幌」を2023年7月20日から21日にかけて、北海道札幌市のHOTnet 共創空間 Akallaboにて開催しました。写真でInternet Week ショーケース in 札幌を振り返ります。
2023年7月20日(木)・7月21日(金)の2日間で開催する「Internet Week ショーケース in 札幌」の内容をお伝えします。プログラムは「いま知っておいていただきたいインターネットやセキュリティに関する最新動向」をテーマに、Internet Week 2022のプログラムから好評だったプログラムを厳選し、2日間に再構成して無料でお届けするイベントです。今回は北海道総合通信網株式会社との共催により、北海道札幌市の現地会場とオンラインでのライブ配信によるハイブリッド形式で開催します。ぜひご参加ください。
「Internet Week 2022 インターネットの羅針盤 ~針路を未来に取れ!」を2022年11月21日から30日にかけて開催しました。開催報告は、本日(12/15)発行のJPNICメールマガジンでもお届けしていますが、このブログでは、メールマガジンではお伝えしきれなかった写真を織り交ぜて、Internet Week 2022 を振り返ります。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第9弾では、オンラインWeek初日の11/21(月)に行われるプログラム「ルーティングセキュリティ – インターネット運用の羅針盤」をご紹介します。本セッションでは、世界情勢も交えて、ルーティングセキュリティから見たインターネットの最新動向をお伝えします。インターネットの運用者が「どう備え、どう対応すべきか」という視点で、ルーティングから見たインターネットセキュリティに興味のある方々へお届けするセッションです。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第8弾では、ハイブリッドWeek初日の11/28(木)に行われるプログラム「Peering入門」をご紹介します。Internet Week初のピアリングに特化したセッションで、セッション後にはピアリング担当者が実際に顔を合わせて話し合えるBoFの場「Peering in Japan BoF」も用意しています。ぜひセットでご参加ください。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第7弾では、オンラインWeekの11/24(木)の午前に行われる社会派プログラム「スプリンターネットを読み解く」をご紹介します。2022年は、インターネットの分断「スプリンターネット」が大きな話題となり、また各種団体・各国でさまざまな議論がありました。インターネットはどうあるべきなのか?というところを皆さんと一緒に考えたいと思います。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第6弾では、ハイブリッドWeekの初日、11/28(月)の午前に行われるオープニングのプログラム「みんな集まれ!インターネットに関わる国際標準化のつどい」を紹介します。なかなか知られていない、でも製品やサービスに深く関わっている「標準化」について取り上げるセッションです。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第5弾では、最終日である11月30日(水)10:00~11:30に開催予定の「Web3の羅針盤」をご紹介します。よく耳にしながらも、モヤっとしているWeb3。Web3界隈の状況を把握しながら、未来を描いていきましょう。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第4弾では、最終日(11月30日)にお送りする社会派のプログラム「サステナブルなインターネットのための情報的健康のすゝめ」を紹介します。インターネットがサステナブルであるために、ユーザーはもちろん、最前線で運用に関わるオペレーターの方々も含めた「健康」について考えるセッションです。
2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第3弾では、ハイブリッドWeekの初日、11月28日(月)の午後に行われる社会派プログラム「激情の劇場 プラットフォームを信じていいですか?@スナックまさこ2.0」を紹介します。スナックまさこ、再来です 🙂