そのサーバ、インターネットから到達できますか? ~インターネットからの到達性を確認する方法~

重要なWebサイトやゲームなどのサーバに対するインターネットからの到達性は、常に確保しておきたいものです。しかし広域のインターネットでは動的な経路制御が行われているため、サーバを公開した直後には到達できていても、ある時、 […]
重要なWebサイトやゲームなどのサーバに対するインターネットからの到達性は、常に確保しておきたいものです。しかし広域のインターネットでは動的な経路制御が行われているため、サーバを公開した直後には到達できていても、ある時、 […]
去る2016年8月2日(火)、第30回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM30)が、ポリシーWGの主催にて東京・神田のJPNIC会議室で開催されました。本稿では、JPOPM30の模様を、写真で振り返ります。 […]
来たる2016年8月2日(火)に、第30回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM30)が開催されることとなりました。今回は単独での開催となり、会場は東京・神田のJPNIC会議室です。 既にご存じの方には繰り返 […]
2016年5月23日(月)~27日(金)に、デンマークのコペンハーゲンで開催された第72回RIPEミーティングに参加してきました。 JPNICが発行するメールマガジンである、JPNIC News & Views […]
RIPE72カンファレンスが2016年5月23日(月)~27日(金)、デンマーク・コペンハーゲンで開催されます。 RIPE NCCは、世界に五つある地域インターネットレジストリ(RIR)のうち、ヨーロッパ地域を担当してい […]
2015年度JPNIC「IPv6対応状況に関するアンケート」結果報告 2016年2月15日(月)~3月18日(金)に実施した、IPv6対応状況に関するアンケートの結果について報告します。 2016年2月15日(月)から3 […]
2016年4月17日(日)~20日(水)の日程で、ジャマイカ・モンテゴベイにおいてARIN 37ミーティングが開催されます。 ARIN 37 Webサイト ARIN地域におけるIPアドレス・AS番号の分配ポリシーに関する […]
2016年2月22日(月)から26日(金)まで、ニュージーランドのオークランドにて、APRICOT 2016 / APNIC 41が開催されました。今回は、イベントの様子を撮影した写真を中心にレポートいたします。 なお、 […]
2016年2月22日(月)~26日(金)の日程で、ニュージーランド・オークランドにおいてAPNIC 41カンファレンスが開催されます。春のAPNICカンファレンスは、APRICOTカンファレンス期間中に同時開催されるのが […]
IPv6について、事業者の方からよく聞く言葉は、「うちのサービスでもIPv6対応できるようにしているけれども・・・。ユーザーから、そこまでのニーズがないんだよね」というもの。しかし!そんな時代も終わりつつあると言えるので […]