JPNICのWHOISにおけるIPアドレス検索方法

JPNICでは、IPアドレス・AS番号を管理するレジストリとして、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を、どなたでも検索できるWHOISとして提供しています。今回は、WHOISでIPアドレスを検索する方法について紹介します。
JPNICでは、IPアドレス・AS番号を管理するレジストリとして、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を、どなたでも検索できるWHOISとして提供しています。今回は、WHOISでIPアドレスを検索する方法について紹介します。
2021年9月13日(月)~16日(木)の日程で、APNIC 52カンファレンスが開催されます。今回のオープンポリシーミーティングで議論が予定されている、7点の提案の概要についてお伝えします。カンファレンスにもぜひご参加ください。
JPNICでは、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を検索できるWHOISサービスを提供していますが、このWHOISの基本的な内容を今回から何回かに分けてご紹介します。今回は、JPNICのWebページからWHOISを利用する方法です。
2021年7月14日(水)~7月16日(金)に開催されたJANOG 48 MeetingにてJPNICが行った、RPKI 座談会 & 相談会とIPアドレス オンライン よろず相談会の様子をお伝えします。
2021年6月25日(金)に、第40回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM40)が開催されます。JPOPMは初開催から20周年を迎え、今回のJPOPMではこれまでの20年間を振り返るプログラムをご用意しています。ぜひご参加ください。
今年「今から10年前」と言うと、恐らく2011年3月11日の東日本大震災のことを真っ先に思い浮かべる方が多いと思いますが、ちょうど10年前となる2011年6月8日に”World IPv6 Day” […]
2021年5月17日(月)~21日(金)の日程で、RIPE 82ミーティングが開催されます。今回のミーティングで活動予定の8つのWGについてご紹介します。
2021年4月12日(月)~14日(水)の3日間で、ARIN 47ミーティングが開催されました。今回のARIN 47ミーティングでは8件のポリシー提案に関して議論・報告が行われましたので、その概要についてお伝えします。
JPNICでは2014年から毎年、IPv6の対応状況について、JPNIC会員、IPアドレス管理指定事業者、PIアドレス割り当て先組織等に対してアンケート調査を実施しています。今回は、2020年度の調査結果をご報告します。
JPNICは、現在開催中の「Security Days 2021」を後援しています。東京会場2日目の3月4日(木)に、IPアドレス・ドメイン名管理、ネットワーク運用管理の観点でのセキュリティ対策についてJPNIC職員が講演しますので、ぜひご参加ください!!