JPNIC Blog JPNIC

JPNICからのお知らせの記事一覧

2024年6月のおすすめ動画「JPNIC トークラウンジ」

JPNICのYouTubeチャンネルをご存じでしょうか。今回は、JPNIC YouTubeチャンネルのおすすめ動画として、「JPNIC トークラウンジ」をご紹介します。Podcastでの配信もあわせて、お楽しみください!!

みんなとつくるアドレスポリシー -JPOPM46のご案内-

2024年6月21日(金)に、第46回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM46)が開催されます。JPOPMは、日本国内におけるIPアドレス、AS番号管理に関するポリシーを議論し、コンセンサスを形成するためのミーティングです。当日のプログラムについて、いくつか簡単にご紹介します。気になるけれど、耳にすることが少ない話題もありますので、ぜひ当日にご参加ください。

News & Views コラム:インターネット健全性とQoE計測について

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2024年3月は、株式会社Jストリームの鍋島公章さんにお書きいただきました。インターネットの健全性を把握するために、大手アプリケーション事業者(OTT)で計測されているQoEをインターネット関係者全体で共有することで、インターネット全体の最適運用につなげていくことを提唱なさっています。

『インターネット白書2024 AI化する社会のデータガバナンス』発刊、アーカイブには2023年版を追加!

インターネットの最新動向がわかる年鑑『インターネット白書』の最新版、『インターネット白書2024 AI化する社会のデータガバナンス』が発行され、また「インターネット白書ARCHIVES」には2023年版が追加されました。「インターネット白書ARCHIVES」では1996年からのインターネット白書が無料で読めますので、ぜひご活用ください。

Internet Week 2023が開幕しました!

Internet Week 2023が開幕しました!11月15日~17日までの3日間はオンラインWeek、来週20日~22日までの3日間はカンファレンスWeekで、東京大学・伊藤謝恩ホールでの開催となります。会期中も参加登録可能です。皆さまのご参加をお待ちしております!!

Internet Week 2023 開幕まであと3週間!

今年もInternet Weekの季節が近づいてきました。
今年のテーマは「集まれ!インターネットワーキング!」。今回、前半3日間はオンライン開催、後半3日間はオンサイト開催(生配信はありません)となっています。後半3日間は配信がございませんので、ぜひ現地にお越しください!

IGF2023へのお誘い

2023年10月8日(日)から12日(木)にかけて京都府京都市の国立京都国際会館で開催される、インターネット・ガバナンス・フォーラム(IGF)京都2023のガイドとして、会議参加に役立てていただける内容を取り上げてご説明していますので、ぜひお読みください。

APIGA2023参加レポート

ICANNと韓国インターネット振興院(KISA)が共催し、韓国で開催される若年層向けのインターネットガバナンスに関する能力開発プログラム「APIGA」に、JPNICの前村が講師として参加しましたので、その様子をお伝えします。