ICANN神戸会議直前に「ICANN塾」開催!

19年ぶりの日本開催となるICANN神戸会議が2019年3月9日(土)からと迫っています。ICANN64ローカルホスト委員会(LHC)では、神戸に皆さんを迎える準備に余念がありません。LHCのWebページは日本語の情報も […]
19年ぶりの日本開催となるICANN神戸会議が2019年3月9日(土)からと迫っています。ICANN64ローカルホスト委員会(LHC)では、神戸に皆さんを迎える準備に余念がありません。LHCのWebページは日本語の情報も […]
2019年2月25日(月)~28日(木)の日程で、韓国・大田においてAPNIC 47カンファレンスが開催されます。春のAPNICカンファレンスは、APRICOTカンファレンス期間中に同時開催されるのが通例となっています。 […]
初投稿になります!2018年11月よりJPNICメンバーに加わりましたnkgw@です。業界未経験から入社し、3か月ということで…超ド素人です(笑)!!これからどんどんIPアドレスポリシー、技術等幅広く学んでいきたいと思い […]
2019年1月23日(水)から1月25日(金)までの3日間、山梨県甲府市でJANOG43 Meetingが開催されます。JPNICはゴールドスポンサーとして協賛し、ブース出展することになりました! ブースでは、いよいよ再 […]
Internet Week 2018の同時開催イベントとして、2018年11月28日(水)に、第35回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM35)が開催されることとなりました。 JPNICオープンポリシーミー […]
JPNICインターネット推進部の前村です。 2018年11月7日から9日まで、今年で五回目を数える、世界インターネット大会・烏鎮サミットが開催されました。私は昨年、一昨年に引き続きICANN理事のミッションとして参加しま […]
カナダ・バンクーバーにおいて、2018年10月1日(月)から3日(水)までNANOG74ミーティングが、4日(木)から5日(金)までARIN 42ミーティングが開催されました。 ミーティングの模様は、メールマガジン(JP […]
2018年10月15日(月)~19日(金)の日程で、オランダ・アムステルダムにおいて、RIPE 77ミーティングが開催されています。RIPE NCC (Reseaux IP Europeens Network Coord […]
2018年9月25日(火)~26日(水)の2日間、TOPIC(東北学術研究インターネットコミュニティ)が定期的に開催している『TOPICネットワーク担当職員研修会』に登壇する機会をいただきましたので、その模様を簡単にお伝 […]
JPNICがICANN会議の日本開催に向けた活動を開始したのは数年前です。ICANN会議は年3回開催。世界5地域を巡回する形で、まず日程と開催地域が公表されて、それぞれの会議に対する開催地提案の募集が始まります。アジア太 […]