IPアドレスのルール作りに参加しよう ~JPOPM34のご案内~

2018年6月19日(火)に、第34回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM34)が、東京・神田のJPNIC会議室にて開催されます。 JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM)は、IPアドレス・AS […]
2018年6月19日(火)に、第34回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM34)が、東京・神田のJPNIC会議室にて開催されます。 JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM)は、IPアドレス・AS […]
ICANNは、欧州連合(EU)一般データ保護規則(GDPR)対応で個人情報の収集を止めたドイツのレジストラに対し、法的手段(仮処分申請)をドイツの裁判所に対して起こしました。その経緯についてご紹介します。 背景 2018 […]
この記事は日本語と英語両方で記載しています。英語は下記を参照してください。 This post is written in Japanese and English. In English, please see bel […]
2018年5月25日に施行された一般データ保護規則(GDPR; General Data Protection Regulation)は注目を集めているようで、 関連する記事が1位、2位を占めました。 続いて2年前のRD […]
パブリックコメントの結果報告 2016年から作業が進められていたルートゾーンKSKロールオーバーは、2017年9月に一時中断となりました。その後、再開に向けた計画案が2018年2月に発表され、それに対するパブリックコメン […]
最近の通信業界における一番のトピックと言えば、 やはり「ブロッキング問題」になるかと思います。 私も非常に注目しており、 自分自身もISP業者としての意見表明をしましたが、 「立場が変わればこうも意見が分かれるものか」と […]
2018年5月14日(月)~18日(金)の日程で、フランス・マルセイユにおいて、RIPE 76ミーティングが開催されました。RIPE NCC (Reseaux IP Europeens Network Coordinat […]
2018年5月25日の欧州連合(EU)一般データ保護規則(General Data Protection Regulation, GDPR)発効が迫ってきたことと、gTLDのWHOISでの個人情報の公開がGDPRに抵触す […]
JPNICでは、広島大学を初めとしたさまざまな団体や企業と連携し、 2018年5月31日(木)と6月1日(金)に「Internet Week ショーケース in 広島」を開催します。 「ショーケースとは何ぞや?」について […]
2018年4月はPublic DNSに関する記事が圧倒的な1位でした。 反応が高速といった評判もさることながら、 DNS Over HTTPSが興味をひいたのでしょうか。 それ以外はおおむね順当に3月、4月の記事がTop […]