「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」最終報告書が公開

2017年の年度末も押し迫った3月30日(金)に、総務省が開催していた「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」の最終報告書が公開されました。 総務省 報道資料: 「IPv6によるインターネットの利用高度 […]
2017年の年度末も押し迫った3月30日(金)に、総務省が開催していた「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」の最終報告書が公開されました。 総務省 報道資料: 「IPv6によるインターネットの利用高度 […]
JPNICでは、全国各地域のオペレーター様と共催により、年に数回IPv6ハンズオンセミナーを開催しております。 ルーターやサーバーを参加者の方に操作いただいて、IPv6の利用を体験いただくハンズオンセミナーとなっており、 […]
メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、日本インターネットエクスチェンジ株式会社の山添亮介氏に、これまでの経験を元にした若手社員の教育について語っていただきました。
2018年3月12日(月)に開催された、IPv6 Summit in SAPPORO 2018の参加レポートです。 JPNICのオフィスがある東京・神田では、ここ数日春めいた陽気が続いていますが、3月の札幌は時折降雪にも […]
2018年3月2日(金)、島根県松江駅前の「オープンソースラボ」にて、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)さんとの共催で、「これだけ覚えれば大丈夫! 1日IPv6技術セミナー ~知っておくべき最新動向から、シス […]
アジアのインターネットがめざましい普及を遂げているという話はみなさんも聞いたことがあるかと思いますが、国内を中心に事業や運用を行われていることが多いと、では実際にアジアがどのような状況なのかまでは、なかなか意識することが […]
本稿では、分野別トップレベルドメイン(gTLD; generic Top Level Domain)の登録者/組織情報のディレクトリであるWHOIS/登録データディレクトリサービス(RDS)の、欧州連合(EU)一般データ […]
2018年2月のTop 10は、 1位が「KSKロールオーバーの再開に向けた実施計画案の公開」となりました。 2位に2倍近い差を付けてぶっちぎりのトップです。 先月に続き、 「グローバルインターネットを考える」「Taiw […]
昨年開催したInternet Week 2017の講演資料を、JPNIC Webで公開しています。第一線で活躍されているご講演者さまの知見がたくさん詰まった資料、ぜひ一度ご覧いただき、業務にご活用ください! Intern […]
JPNICも細々とではありますが、 自社でサーバー・ネットワークを運用しております。 今回は、主にサーバーを運用していて、 よくありそうな小ネタを集めてみました。 小ネタですので、 ちょっと一息つきたいときにでも眺めてい […]