JPNIC Blog JPNIC

米国のインターネット政策と、携帯3社のIPv6 最新動向!

このブログタイトルを見て、「『米国のインターネット政策』と『携帯3社のIPv6 最新動向』!?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。これらは2017年3月17日に開催する、JPNIC総会講演会で講演をお願いしている二 […]

宮崎レポート(IPv6 Summit /QUNOG 7)

最近は、地方都市でIPv6やネットワークに関するイベントがいろいろと行われています。 先日、1月末に行われた広島で開催された「IPv6セミナー2017 Winter」と「IPv6ハンズオンワークショップ」についてレポート […]

IPv6セミナー/ワークショップ(広島)レポート

2017年1月27日(金)と28日(土)に、広島で開催された「IPv6セミナー2017 Winter」と「IPv6ハンズオンワークショップ」についてレポートします。 今回のイベントでは、一昨年に10周年を迎え今年は設立1 […]

2017年1月のアクセス数Top 10

2017年1月のアクセス数Top 10をお送りします。 相変わらず、 NAT64とルートDNSサーバ、RDAPを取り上げた記事が根強い人気を誇ります。 試した範囲ではGoogleで検索すると1番最初に表示されるので、そこ […]

『インターネット白書2017』が発刊されました!

年に1度、インターネットの最新動向を取りまとめた年鑑として発行されているインターネット白書ですが、今年の白書として『インターネット白書2017』が2017年2月1日(水)に発行されました! みなさまの中にも業界定番の資料 […]

最後のInternet Week 2016プログラム委員会

Internet Week 2016の閉幕から約2ヶ月が経ちました。今年は同時開催イベントを含めますと32のセッションを開催し、130名の方にご登壇いただき、延べ約2,400名の方にご参加いただきました。ありがとうござい […]

IGF 2016に関する報告会レポート

JPNICが事務局を務める日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)のイベントとして、2017年1月26日に「IGF2016に関する報告会」が開催されました。 Internet Governance Forum (IG […]