JPNIC Blog JPNIC

IPv6対応セミナー金沢&広島を開催!

event_team 

◆IPv6対応セミナーを広島で開催します!

IPv6対応セミナーを来週の2017年7月20日(木)、21日(金)に広島で開催します。セミナーの構成は初日に座学形式、2日目にハンズオン形式と2部構成で、参加費は無料です。また、初日の最後には、株式会社エネルギア・コミュニケーションズさんの広島ICTセンター施設見学も企画されています。参加受付締切は、ご好評につき7月19日(水)まで延長しました!まだご応募いただいていない方は、ぜひこの機会を利用しご参加いただければ幸いです。

さらに、7月21日(金)の午後には、広島地域IPv6推進委員会主催による「IPv6セミナー2017 Summer」も開催される予定です。広島開催2日目の構築体験にお申し込みでない場合は、ぜひこちらのご参加もご検討ください!

◆金沢開催の模様をレポート

7月6日(木)、7日(金)の2日間にわたりIPv6対応セミナーを金沢でも開催しましたので、ここからはその模様についてお伝えします。JPNICでは2015年から全国各地でIPv6のセミナーを開催し、普及に向けた活動を行っています。高松、岡山名古屋福岡仙台大阪に続き、2017年度最初となる今回の金沢開催は北陸通信ネットワーク株式会社さんにご協力いただき、総務省の後援も得て、北陸地域を中心とした多くの事業者の方々にご参加いただきました。

◆1日目/座学セミナー IPv6インターネットの最新動向と技術の基礎解説

座学セミナーの様子。IPv6の最新動向から仕様や移行技術まで解説されました。

座学セミナーの様子。IPv6の最新動向から仕様や移行技術まで解説されました。

初日は座学形式のセミナーです。3名の講師に登壇いただきました。セミナーの最初に総務省データ通信課の高村信氏から、IPv6をめぐる最新動向と、総務省の普及促進に向けた取り組みについてご紹介いただきました。日本におけるアクセス網とモバイルのIPv6対応の現状から、今後、IPv6化の流れがますます進んでいくことが考えられると伝えられました。

アクセス網とモバイルのIPv6対応状況。フレッツ光ネクストにおけるIPv6普及率が30%に達しました

アクセス網とモバイルのIPv6対応状況。フレッツ光ネクストにおけるIPv6普及率が30%に達しました

次に、一般財団法人インターネット協会 廣海緑里氏から、IPアドレスの最新レポートとIPv6対応ガイドラインについて解説していただきました。最後に、より技術的な内容として、NTTコミュニケーションズ株式会社の西塚要氏に登壇いただき、IPv6の主な機能やIPv6の導入、IPv4からの移行に向けた考え方について学びました。また、1日目のセミナーが終わった夜には、懇親会を催しました。お酒を交えながら、セミナー参加者と講師やスタッフで大いに盛り上がり、親睦を深めることができました。

◆ 2日目 / ハンズオンセミナー IPv6のネットワークとサーバの構築体験

アクセス網とモバイルのIPv6対応状況。フレッツ光ネクストにおけるIPv6普及率が30%に達しました

ハンズオンセミナーの様子。TAに聞きながらIPv6ネットワークやサーバの構築しています!

2日目は、北陸通信ネットワーク株式会社さんの会議室をお借りし、ハンズオンでIPv6のネットワークやサーバ構築を体験しました。朝から夕方まで長丁場のプログラムでしたが、ご好評につき満席のお申し込みをいただきました!午前の部は講師のジュニパーネットワークス株式会社の中川源史氏に教えていただきながら、ルータを用いてOSPF (Open Shortest Path First)やパケットフィルタなど、IPv6のルーティング設定を体験しました。午後の部では、株式会社ブロードバンドタワーの許先明氏に登壇していただき、DNS、SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)、Webサーバなど基本的なサービスをIPv6環境で構築しました。慣れないIPv6の設定に戸惑う方もいらっしゃいましたが、分からないところはTAに聞きながら熱心に取り組んでいました 🙂


金沢で2日間にわたり開催したIPv6セミナーでしたが、延べ約50名の方にご参加いただき、参加者からは「非常に有益な時間となりました」「地域開催の機会を増やしてほしい」などのお声をいただきました。今後も地域の皆さまと連携協力していきながら、IPv6の普及に向けて活動していきたいと思います。冒頭でご紹介しましたが、次回IPv6対応セミナーの開催地は広島です!ご興味を持った方はぜひご参加ください!

最後になりましたが、北陸通信ネットワーク株式会社さんには金沢でのセミナー開催に多大なご協力をいただき、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

この記事を評価してください

この記事は役に立ちましたか?
記事の改善点等がございましたら自由にご記入ください。

このフォームをご利用した場合、ご連絡先の記入がないと、 回答を差し上げられません。 回答が必要な場合は、 お問い合わせ先 をご利用ください。