JPNIC Blog JPNIC

2022年の記事一覧

APNIC54フォトレポート

2022年9月8日~15日の日程で、APNIC54カンファレンスがシンガポールで開催されました。2年半ぶりに、現地会場を設けた開催となりました。たくさんの写真とともに、会期中の様子をお伝えします。

2022年8月のJPNIC Blogアクセス数Top 10

2022年8月は、8月の記事が5本、それ以外が5本と、きれいに分け合う形になりました。インターネットの主権に関する記事が、他に倍する勢いで読まれています。

制裁がインターネット基盤運営に及ぼす影響

インターネット基盤運営はグローバルなインターネットコミュニティの自治に委ねられており、基本的には国家権力の影響を受けない、となっていますが、例外的に影響を受けるケースもあります。この記事では、そういったケースについて取り上げます。

第114回IETF 参加報告 [第2弾] ~QUIC (MOQ)、HTTPに関する動向~

QUIC (MOQ)やHTTPに関しては、各WGにおいて変わらずプロトコルの議論が行われています。既存のプロトコルのメンテナンスについて議論するもの、新しいプロトコルを議論するもの、それぞれ議論のフェーズは異なっていますが、いくつかのWGの様子を紹介します。

News & Views コラム:誰が「当たり前」を作るのか?

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年8月は、インターネットガバナンス関連の取り組みに積極的に携わっておられ、JPNICの活動にもご協力いただいている日本電気株式会社の上田格さんに、普段は意識しづらいものの、未来の社会形成につながるルール作りについて思うことをお書きいただきました。

第114回IETF 参加報告 [第1弾] ~IAB、ANRW、Hot RFC、その他~

2022年7月下旬に、米国・フィアデルフィア会場とオンラインのハイブリッドで第114回IETFミーティングが開催されました。IABの動向、アプライド・ネットワーク・リサーチ賞(ANRW)、ホットな話題がライトニングトーク形式で発表されるHot RFCなどを中心に、会合での話題をご紹介します。

APNIC 54でのIPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案のご紹介

2022年9月8日(木)~15日(木)の日程で、APNIC 54カンファレンスが開催されます。2年半ぶりに、シンガポールでのオンサイト会場が用意され、ハイブリッド形式で行われます。今回のオープンポリシーミーティングでは、4点の提案に関して議論が予定されていますので、それらの概要についてお伝えします。

2022年7月のJPNIC Blogアクセス数Top 10

2022年7月のJPNIC Blogアクセス数Top 10は、7月公開の記事が5本、それよりも古い記事が5本と、きれいに分け合う形となりました。JANOG50関連の記事に人気が集まったようです。

ネットワークの問い合わせ先検索は、JPNIC WHOISをご利用ください

JPNICは、国別インターネットレジストリ(NIR)として、IPアドレスの登録管理を行っており、JPNICが分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報をどなたでも検索することができる「WHOIS」の提供も行っています。WHOIS検索をご利用いただくにあたり、皆さまにご理解いただきたいことをまとめましたので、ぜひご一読ください。

「RPKIのROVをいじって考える野良BoF」開催レポート

2022年7月に開催されたJANOG50 Meeting in Hakodateにて、RPKI/ROVに関する野良BoF「RPKIのROVをいじって考える野良BoF」を開催しました。本稿ではその様子をご紹介します。また、2022年8月31日(水)には、野良BoFをキャッチアップするRPKIハンズオンセミナーを開催しますので、こちらにもぜひご参加ください。