Internet Week 2024 講演資料・オンデマンド動画 公開しました🌸

2024年11月に開催した Internet Week 2024 の講演資料を公開し、Internet Week Basic オンデマンド(IWBO)には新規動画を追加しましたので、その内容をお知らせします。新年度の学習に、ぜひご活用ください!!
2024年11月に開催した Internet Week 2024 の講演資料を公開し、Internet Week Basic オンデマンド(IWBO)には新規動画を追加しましたので、その内容をお知らせします。新年度の学習に、ぜひご活用ください!!
メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2024年11月は、同月に開催したInternet Week 2024のためにプログラム委員としてプログラム作りなどにご協力いただいた、WIDE Project/慶應義塾大学のコリー・ルークさんのコラムでした。インターネットが発展するほど、コミュニティの資産を共有したり引き継いだりする場や意志が重要度を増すことを痛感します。
今週末3月15日(土)には、第122回IETFミーティングがタイのバンコクで開幕します。そこで、前回会議のおさらいとして、2024年11月にアイルランドのダブリンで開催された第121回IETFミーティングの内容とハッカソンからトピックなどをお届けします。
2024年11月に、JPNICはインターネットの信頼性と安全性向上を目的に、RPKIのROAを活用したインターネットにおける不正経路への対策をまとめたガイドラインを公開しました。この記事では、ガイドラインの概要と事業者の皆さまがRPKI導入に向けてどのように活用できるかについてご紹介します。
2025年2月に開催した「JPNIC技術セミナー Winter ~インターネットの基盤技術が学べる3日間~」の模様をお伝えします。オンデマンド配信で視聴いただける内容もご紹介しています。
インターネットの最新動向がわかる年鑑『インターネット白書』の最新版、『インターネット白書2025 岐路に立つデジタル空間とAIガバナンス』が発行され、また「インターネット白書ARCHIVES」には2024年版が追加されました。「インターネット白書ARCHIVES」では1996年からのインターネット白書が無料で読めますので、ぜひご活用ください。
2025年2月19日(水)~27日(木)の日程で、APRICOT 2025/APNIC 59カンファレンスが開催されます。今回のオープンポリシーミーティングでは新規提案2件の議論が予定されていますので、その提案内容を中心に、事前情報をお伝えします。
今回はICANNがはじめた「KINDNS」という取り組みについて紹介します。これはDNS運用者に対して、そのさまざまな状況に応じたベストプラクティスを取りまとめているプロジェクトです。
2025年1月22日(水)~1月24日(金)に、京都市でJANOG55 ミーティングが開催されました。参加者数が過去最多となったJANOG55の模様やセッションの内容を、速報版としてお届けします。
2025年1月22日(水)から24日(金)まで、京都府京都市でJANOG55ミーティングが開催されます。JPNICが出展するブースと、職員が登壇するセッションについてご紹介します。ぜひ現地でお会いしましょう。