JPNIC Blog JPNIC

コラムの記事一覧

News & Views コラム:An Afterword of Internet Week 2022

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年12月は、同年11月下旬に開催した「Internet Week 2022」において、配信チーム、プログラム委員、セッション登壇と、あらゆる場面でご活躍いただいた、株式会社エーピーコミュニケーションズの島田直人さんにお書きいただきました。Internet Weekにがっつり関わってくださった島田さんだからこそ、の後日談です。

News & Views コラム:インターネットの分断、お金、未来

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年11月は、11月21日(月)~30日(水)の会期で開催した「Internet Week 2022」のプログラム委員としてプログラム作りに参加していただいた、大規模カンファレンスや勉強会の会場ネットワーク構築を行っているCOnference Network BUilders (CONBU)のメンバーである佐々木健さんにお書きいただいたコラムをお届けします。ユニークな体験を経た佐々木さんから発せられる、インターネットの分断、お金、未来についての問いです。

News & Views コラム:インターネットの信頼とは

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年10月は、2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」のプログラム委員としてプログラム作りに参加していただいている、ニフティ株式会社の佐竹茂さんに、「インターネットの信頼とは」と題してコラムをお書きいただきました。Internet Week 2022では、インターネットの信頼とは何であるのかを議論するセッションもございますので、ぜひご参加ください。

News & Views コラム:自ら律し整え、安易な手段を求めない

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年9月は、本年11月21日(月)~30日(水)の会期で開催予定の「Internet Week 2022」のプログラム委員としてプログラム作りに参加していただいている、NTTコムウェア株式会社の外山隆司さんにお書きいただいた、業務の組み立て方や、そこで用いる手段の選択方法についての一家言です。

News & Views コラム:誰が「当たり前」を作るのか?

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年8月は、インターネットガバナンス関連の取り組みに積極的に携わっておられ、JPNICの活動にもご協力いただいている日本電気株式会社の上田格さんに、普段は意識しづらいものの、未来の社会形成につながるルール作りについて思うことをお書きいただきました。

News & Views コラム:ブログの中の人の話

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年7月は、サイバーセキュリティの国際連携に携わっておられる一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターの登山昌恵さんに、登山さんの日常生活における気付きや、それがきっかけともなって始まったブログでの情報発信についてお書きいただきました。

News & Views コラム:JANOG50開催! Changeしていくインターネット

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年6月は、7月中旬に開催予定のJANOG50に向けて企画編成委員(Org)をお務めである株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの矢田一樹さんに、JANOGへの思いやJANOG50の見どころなどについてお書きいただきました。開催直前ですので、ぜひご参考になさってください。

News & Views コラム:インターネットの可能性を人々に ― グローバルNGO 進歩的コミュニケーション協会(APC)の活動 ―

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年5月は、JPNICのインターネットガバナンス関連の活動にご協力いただいている市民コンピュータコミュニケーション研究会(JCAFE)の浜田忠久さんに、グローバルNGOである「進歩的コミュニケーション協会(APC)」の活動についてお書きいただきました。

News & Views コラム:国際的なフォーラム活動で直接会うことによる人間関係づくりの効用

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年4月は、国際標準化関連の活動で活躍なさっているGMOグローバルサイン株式会社の稲葉厚志さんに、国際的なフォーラムで人間関係を構築する上での、対面でのやりとりの効用についてお書きいただきました。

News & Views コラム:意識されないテクノロジー

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。2022年3月は、大阪大学 大学院情報科学研究科でセキュアなAS間経路交換に関する研究を行っている梅田直希さんに、意識されないテクノロジーについてお書きいただきました。