JPNIC Blog JPNIC

ドメイン名の記事一覧

ICANNによる非公開WHOISデータへのアクセスモデル案

WHOISをGDPRに準拠するための柱の1つである、非公開WHOISデータへのアクセス方法案がICANNより公開されました。 欧州連合の一般データ保護規則(GDPR)へのgTLD WHOISの対応が進みつつありますが、2 […]

WHOISデータ収集についてのICANNによる法的措置

ICANNは、欧州連合(EU)一般データ保護規則(GDPR)対応で個人情報の収集を止めたドイツのレジストラに対し、法的手段(仮処分申請)をドイツの裁判所に対して起こしました。その経緯についてご紹介します。 背景 2018 […]

JP-DRP裁定例研究専門家チームのご紹介

JPドメイン名紛争処理方針(JP-DRP)とは、不正の目的によるJPドメイン名の登録または使用があった場合に、権利者からの申立てに基づいてそのドメイン名を取消または移転するための紛争処理手続のことです。JPNICは、JP […]

ICANNによるGDPRに対応するWHOISモデル案について

本稿では、分野別トップレベルドメイン(gTLD; generic Top Level Domain)の登録者/組織情報のディレクトリであるWHOIS/登録データディレクトリサービス(RDS)の、欧州連合(EU)一般データ […]

ICANNアブダビ会議フォトレポート

日本の皆様、日本の夏よりも暑いアブダビ(アラブ首長国連邦)より、ICANN60会議の模様をお送りします。 会場に来て驚いたのは、壁面にでかでかとICANN会議の案内が貼られていたことです。 アブダビの印象はとにかく広大な […]

ICANN報告会へのお誘い~RDS/WHOISを中心とした~

1. ICANN報告会について JPNICでは、年3回開催されるICANN会議の約1ヶ月後に報告会を開催しています。直近では2017年6月26日(月)から同29日(木)まで開催された、第59回ICANNヨハネスブルク会議 […]

WHOISにおけるプライバシー/プロキシサービス

ドメイン名を登録または更新される際に、「WHOIS代行サービス」などの文言をご覧になられた方もいらっしゃると思います。こうした代行サービスは、「プライバシー/プロキシ(P/P)サービス」という性質のものになります。今回は […]