【速報】JPNIC奥谷泉が2016年ICANNリーダーシップ賞を受賞

ICANNは毎年、ICANNコミュニティにおけるリーダーに対して表彰を行っています。 通常は一名のみが対象となりますが、今年はIANA機能監督権限移管に貢献したリーダー全員が表彰されることとなり、奥谷は番号資源コミュ […]
ICANNは毎年、ICANNコミュニティにおけるリーダーに対して表彰を行っています。 通常は一名のみが対象となりますが、今年はIANA機能監督権限移管に貢献したリーダー全員が表彰されることとなり、奥谷は番号資源コミュ […]
2015年度JPNIC「IPv6対応状況に関するアンケート」結果報告 2016年2月15日(月)~3月18日(金)に実施した、IPv6対応状況に関するアンケートの結果について報告します。 2016年2月15日(月)から3 […]
JPNICでは、このブログではもちろん、Webサイト・メルマガ・会報誌といった複数の媒体でインターネットに関する情報発信を行っています。 インターネットも情報メディアも、時とともに使われ方が変わる中で、JPNICはどのよ […]
JPNIC会員のみなさまにも、そしてまだ会員でないみなさまにも、知って損は無いJPNIC会員特典の内、本日は2つをピックアップしてご紹介します。 1. JPNICメンバーズラウンジ JR神田駅から徒歩1分、東京メトロ神田 […]
年に2~3度開かれるJPNIC総会。この後の講演会はどなたでも無料で参加いただけることをご存じでしょうか?今度の総会は、2016年3月18日(金)です。その開催後に、二つのテーマで講演会を予定しています。 1. 日 […]
インターネットに関する年鑑である『インターネット白書』をご存じでしょうか?! インターネット白書の企画・編集には、JPNICも編集委員会のメンバーとして全面的に協力しており、最新刊である『インターネット白書2016 20 […]
JPNICのIPアドレス・AS番号に関する問い合わせ窓口には、さまざまなご質問をお寄せいただいています。今回は、その中でもお問い合わせいただくことの多い質問について、少し解説してみたいと思います。
2016年、新たな年を迎えました。謹んで初春のご挨拶を申し上げます。 昨年末の記事でもご紹介しましたように、このJPNICブログ、おかげさまで順調に進んでおりまして、2015年7月中旬の開始から、ポスト数は優に50を超え […]
JPNICでは、迅速でカジュアルな情報提供を目指して、2015年7月13日にこのJPNICブログを始め、計60本の記事を出しました! アクセス数が多かったり、SNSなどで話題に上った記事のベスト3は以下です。 IPv4ア […]
本記事でご紹介しているAPRICOT 2016参加支援プログラムですが、若干名の余裕がありますので応募締切を12月17日(木)23:59まで延長しました。奮ってご応募ください!【2015年12月9日追記】 2016年2月 […]