JPNIC入会30年 永年会員表彰を実施しました 〜長年のご支援に感謝を込めて〜

2025年6月16日(月)に開催した第77回JPNIC通常総会では、総会に引き続きJPNIC会員フォーラムを開催し、30年もの長きにわたり継続して会員としてご支援いただいている組織の皆様に「JPNIC入会30年 永年会員表彰」を行いました。その時の模様をお届けいたします。
2025年6月16日(月)に開催した第77回JPNIC通常総会では、総会に引き続きJPNIC会員フォーラムを開催し、30年もの長きにわたり継続して会員としてご支援いただいている組織の皆様に「JPNIC入会30年 永年会員表彰」を行いました。その時の模様をお届けいたします。
2025年7月2日(水)・3日(木)に、「Internet Week ショーケース in 奈良」を奈良市の「ならまちセンター」にて開催します。ブログ記事第2弾では、会場ネットワークの構築・運用を担当してくれるNaniwaNOG発のNOCチーム「Team Shirankedo」のメンバーに、参加の経緯、活動の様子、見どころなどを紹介いただきました。NOCチームの魅力をお伝えします。
2025年7月2日(水)・3日(木)に、「Internet Week ショーケース in 奈良」を奈良市の「ならまちセンター」にて開催します。プログラムの見どころや参加情報をお知らせしますので、ぜひご確認ください!!ご参加をお待ちしております。
2025年3月17日には、JPNIC総会(第76回臨時総会)に引き続いて、日本各地の地域NOG運営に携わっている方々に登壇いただき、地域NOGについての座談会も開催しました。各地域特有の課題や人材育成の重要性について議論していただきましたので、その模様をお伝えします。
2024年11月に開催した Internet Week 2024 の講演資料を公開し、Internet Week Basic オンデマンド(IWBO)には新規動画を追加しましたので、その内容をお知らせします。新年度の学習に、ぜひご活用ください!!
2025年2月に開催した「JPNIC技術セミナー Winter ~インターネットの基盤技術が学べる3日間~」の模様をお伝えします。オンデマンド配信で視聴いただける内容もご紹介しています。
Internet Week 2024 ~つなげて、広げて、楽しもう~ を2024年11月17日(火)から27日(水)にかけて実施しました。開催報告は2024年12月16日に配信のメールマガジン12月定期号に記載しましたので、このブログでは、メールマガジンではお伝えしきれなかった写真で、Internet Week 2024 を振り返ります。
2024年11月19日(火)から27日(水)にかけて開催する「Internet Week 2024 ~つなげて、広げて、楽しもう~」について、プログラムの見どころを連載でご紹介しています。今回は、オンラインWeek初日の11月19日(火) 14時からお送りする「ネットワークエンジニアのためのPrometheusハンズオン」についてお伝えします。
2024年11月19日(火)から27日(水)にかけて開催する「Internet Week 2024 ~つなげて、広げて、楽しもう~」について、プログラムの見どころを連載でご紹介しています。今回は、11月21日(木) 14時から、実践的なハンズオンのプログラムとして開催される「ROAキャッシュサーバハンズオン 〜ROVをはじめよう〜」についてお伝えします。
2024年11月19日(火)から27日(水)にかけて開催する「Internet Week 2024 ~つなげて、広げて、楽しもう~」について、プログラムの見どころを連載でご紹介しています。今回は、カンファレンスWeek初日の11月25日(月) 13時からお送りする「今改めて知るCDNの基礎と最新のアップデート」をご紹介します。CDN (Content Delivery Network)の基礎から最新の動向までを、特定のベンダーの技術仕様やサービス仕様に偏ることなく、幅広く解説するセッションとなります。