APNIC 44 フォトレポート

2017年9月12日(火)から14日(木)まで、台湾・台中にて、APNIC 44カンファレンスが開催されました。今回は、イベントの様子を撮影した写真を中心にレポートいたします。 APNIC 44カンファレンスの内容やプロ […]
2017年9月12日(火)から14日(木)まで、台湾・台中にて、APNIC 44カンファレンスが開催されました。今回は、イベントの様子を撮影した写真を中心にレポートいたします。 APNIC 44カンファレンスの内容やプロ […]
2017年9月1日(金)にJPNIC会議室にて、ICANN最高技術責任者(CTO) David Conrad氏とのオープンセッションを、ICANNとJPNICの共催で開催しました。 Conrad氏は日本をはじめ中国、イン […]
2017年9月12日(火)~14日(木)の日程で、台湾・台中においてAPNIC 44カンファレンスが開催されます。 APNIC 44 Webサイト:https://conference.apnic.net/44 IPアド […]
2017年7月26日(水)から28日(金)にかけて、福島県郡山市でJANOG40 meetingが開催されました。20周年という大きな節目を迎えた今回のJANOG meetingでは、主催者発表によると本会議に800名を […]
開催概要 タイ・バンコクで、Asia Pacific regional Internet Governance Forum (APrIGF) 2017ミーティングが開催中です。APrIGFは、アジア太平洋地域におけるイン […]
JANOG 40で協賛します! 明日から福島県郡山市で、JANOG 40の開催が予定されています。前回のJANOG 39に引き続き、JPNICは協賛し、ブースを出します。ブースではJPNICやInternet Week […]
AFRINIC 26のご紹介は前後編に分けてお届けしており、前編ではミーティングの全体概要をご紹介しました。今回の後編では、会期中、特に着目されたインターネットシャットダウンに関する議論についてご紹介します。 ■インター […]
AFRINIC (African Network Information Centre)の主催により、2017年5月27日(土)~6月2日(金)にケニア・ナイロビで開催された、AFRINIC 26ミーティングに参加してき […]
インターネット推進部の前村です。私がICANN理事を拝命したのは、昨年2016年の11月。7ヶ月の間に、コペンハーゲン、ヨハネスブルグの二つの会議を経験したことになります。ICANN会議の様子に関しては、JPNICのメー […]
2017年6月21日(水)に、第32回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM32)が、東京・神田のJPNIC会議室にて、ポリシーWG主催により開催されます。 JPOPMは、日本国内におけるIPアドレス、AS番 […]