JPNIC Blog JPNIC

インターネットの技術の記事一覧

JPIRRへの一歩

JPIRRにオブジェクトを登録してみたいが、 何から手をつけたら良いのかわからない方向けに、 一連のオブジェクト登録方法についてご説明いたします。 1. 【最初の1回のみ】Maintainer オブジェクト(管理者)の登 […]

NAT64/DNS64~作ってみた/使ってみた~

先日、NAT64およびDNS64技術について当ブログにて紹介させていただきました。その後行った環境の整備や、あるイベント向けにNAT64環境の構築を行った際に、幾つかの構築上の留意点がありました。皆様がNAT64の利用環 […]

NAT64およびDNS64技術のご紹介

IPv6の普及には、その段階に応じて個々の端末の持つIPアドレスに対してより多くの到達性を与えるために、さまざまな仕組みが考えられ利用されてきました。 IPv6の導入が始まった段階では、IPv4のネットワークが海のような […]

Windows DNS Server の脆弱性(CVE-2016-3227)

2016年6月のWindows updateにおいて、 Microsoft Windows DNSの脆弱性に対する修正パッチがリリースされています。 MS16-071: Microsoft Windows DNS サーバ […]

いよいよ後2週間! JPNIC技術セミナーを活用ください

JPNICで開催している「技術セミナー」をご存じでしょうか?約2年前から行っているもので、基礎的なインターネットの基盤技術について、解説するセミナーです。昨年度そして今年度は、年4回で開催しています。 始めた当初は七つの […]

RDAP ~次世代WHOISプロトコル~ の紹介

IPアドレスやドメイン名の参照のために使われているWHOISプロトコルについて、置き換えの議論がされていることをご存じでしょうか。今回は、WHOISの後継プロトコルと言われているRDAPについてご紹介します。 RDAPと […]

無線LAN(Wi-Fi)のお話

すでに有ってあたり前となったWi-Fiですが、 加速度的に普及したことによる電波干渉も発生し、 一部ではネットワーク接続が「切れる・遅い・繋がらない」といった声も聞かれるようになりました。 JPNICのある神田オフィスで […]

ニュージーランドのWi-Fi事情

先週からニュージーランドのオークランドにてAPRICOT2016/APNIC41 カンファレンスが始まっています。 JPNICからも何名か現地で参加しているのですが、tech_teamとしては現地での円滑な情報収集、作業 […]