IETFアップデート – 第118回IETF [第1弾] 全体概要、BOF、tigress WG
2023年11月上旬にチェコ・プラハで開催された、第118回IETFミーティング(IETF 118)についてご紹介します。第1弾では、会合の概要やBOFの話題、tigress WGでの議論などをお届けします。
2023年11月上旬にチェコ・プラハで開催された、第118回IETFミーティング(IETF 118)についてご紹介します。第1弾では、会合の概要やBOFの話題、tigress WGでの議論などをお届けします。
2023年7月下旬に米国・サンフランシスコで開催された、第117回IETFミーティング(IETF 117)についてご紹介します。第2弾では、リアル開催のIETFに初参加したJPNICスタッフの振り返りをお届けします。
2023年7月下旬に米国・サンフランシスコで開催された、第117回IETFミーティング(IETF 117)についてご紹介します。第1弾では、全体会合の様子やWG・BoFの動向、そしてIETF 117全体の中で筆者がピックアップした話題などをお届けします。
ICANNが公開している技術政策文書シリーズの中から、前回に引き続き、ICANN OCTOが行っているプロジェクトの一つであるDomain Abuse Activity Reporting (DAAR)をご紹介します。
今回はICANN OCTOが行っている取り組みであり、各種技術政策文書等でも活用されるIdentifier Technologies Health Indicators (ITHI)を紹介します。
米国・カリフォルニア州サンディエゴにおいて開催されるARIN 52ミーティングでの、IPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案についてご紹介します。
前回に引き続き、ICANNが公開している技術政策文書シリーズの中からSAC113 SSAC Advisory on Private-Use TLDsを紹介します。SAC113はICANNのSSACから公開されている、プライベート用途TLDについて運用的・管理的および登録上の側面からの助言を行う文書です。
ICANNが公開している技術政策文書シリーズの中から、DNSルートサーバの運用者(RSO)が提供するサービスや推奨する要件を記載している「RSSAC001v2 Service Expectations of Root Servers Operators」の内容をご紹介します。
2023年9月7日(木)~9月14日(木)の日程で、APNIC 56カンファレンスが開催されます。今回の開催地は京都市の国際会館で、日本でのAPNICカンファレンス開催は2015年以来となります。今回のオープンポリシーミーティングでは、継続議論1点、新規提案が4点の計5点の提案に関して議論が予定されていますので、それらの概要をお伝えします。ぜひ、現地でお会いしましょう。
ICANNが公開している技術政策文書シリーズの中から、2022年時点でのインターネット上のDNSSEC環境で、どのような署名アルゴリズムや鍵長の鍵が使われているかについての調査をまとめた「OCTO-033 DNSSEC Algorythm Use in 2022」の内容をご紹介します。