IGF 2016に関する報告会レポート

JPNICが事務局を務める日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)のイベントとして、2017年1月26日に「IGF2016に関する報告会」が開催されました。 Internet Governance Forum (IG […]
JPNICが事務局を務める日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)のイベントとして、2017年1月26日に「IGF2016に関する報告会」が開催されました。 Internet Governance Forum (IG […]
去る2016年11月29日から12月2日までの4日間に、 Internet Week 2016が開催されました。 このInternet Week 2016では、IW2016 NOCとして、 ICT教育推進協議会の公募によ […]
2016年12月12日(月)~15日(木)にかけて、台湾・台北の台大医院国際会議中心(NTUH International Convention Center)にて、Taiwan Internet Forum 2016が […]
去る2016年11月30日(水)、第31回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM31)が、ポリシーワーキンググループ(WG)の主催にて行われました。 例年、この時期に開催するJPOPMはInternet We […]
先日にこのブログでも紹介しましたが、本日から3日間金沢で開催されるJANOG39に、JPNICもローカルスポンサーとして出展しています。 ブースは総合受付の左側です。JPNICのイベントの紹介と同時に、「IPアドレス特別 […]
2017年1月18日(水)~20日(金)にかけて、金沢市文化ホールにて、JANOG39が開催されます。JANOGは、JApan Network Operators’ Groupの略で、日常的なメーリングリスト […]
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年最初の記事は、 2016年12月のBlogアクセスランキングです。 先月とは異なりInternet Week一色ではなく、 技術動向、イベントなどま […]
すでに各種メディアで報じられているのでご存じの方が多いかと思いますが、年明け、2017年1月1日(日)午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」が挿入され ます。 プレスリリース | 「うるう秒 […]
2016年12月12日(月)金沢市で開催された「IPv6 Summit in KANAZAWA 2016」についてレポートいたします。 金沢でIPv6 Summitが開催されるのは2011年以来2回目となります。 前日雪 […]
2016年11月29日から12月2日までの4日間、Internet Week 2016が開催されました。今年で20周年を迎えたInternet Week 2016のテーマは「見抜く力を!」。「課題の本質を的確に捉え、どう […]