2025年6月のJPNIC Blogアクセス数Top 10
pr_team アクセス数Top 102025年6月のJPNIC Blogアクセス数Top 10では、6月に公開された2本のInternet Week ショーケース in 奈良の記事がランクインしました。 WHOIS関連の記事は安定したアクセスがありますが、 6月は第115回IETFとBCP38に関する記事がTop 10入りしています。 2022年と2017年、かなり以前の記事です。
『第115回IETF 参加報告 [第3弾] セキュリティエリア関連報告』を見ると、 Google検索からと直接とトップページからとが17:11:8くらいの比率でした。 トップページの「アクセス数Top 5」も役に立っているようです。
『BCP38とCAIDA spoofer」だと、 Google/Yahoo/bing/duckduckgoなどの検索エンジンからと直接の訪問は、 ほぼ同程度でした。 こちらは直裁に「BCP38」というキーワードからたどり着く方が多いようです。
- ★奈良で開催★「Internet Week ショーケース in 奈良」参加無料&オンライン配信あり! 2025年6月5日
- JPNICのWHOISにおける担当者情報・担当グループ情報検索方法 2021年11月24日
- JPNICのWHOISにおけるIPアドレス検索方法 2021年10月1日
- JPNICのWHOIS検索へのアクセス方法 2021年8月20日
- RPKIとは何か ~起源といま~ 2022年7月27日
- 【IWSC奈良】NaniwaNOG発・学生主体のNOCチーム“Team Shirankedo”が構築する会場NW。その裏側と挑戦を会場で体感しよう!
- JPNICのWHOISにおけるAS番号検索方法 2021年10月29日
- 第115回IETF 参加報告 [第3弾] セキュリティエリア関連報告
- News & Views コラム:「電子(的)」と「電磁(的)」 2018年12月28日
- BCP38とCAIDA spoofer