JPNIC Blog JPNIC

IETFの記事一覧

【Internet Week 2022 見どころ 第6弾】みんな集まれ!インターネットに関わる国際標準化のつどい

インターネットに関わる国際標準化のつどい

2022年11月21日(月)から30日(水)の7日間で開催する「Internet Week 2022」の見どころを、連載でお届けしています。第6弾では、ハイブリッドWeekの初日、11/28(月)の午前に行われるオープニングのプログラム「みんな集まれ!インターネットに関わる国際標準化のつどい」を紹介します。なかなか知られていない、でも製品やサービスに深く関わっている「標準化」について取り上げるセッションです。

第114回IETF 参加報告 [第2弾] ~QUIC (MOQ)、HTTPに関する動向~

QUIC (MOQ)やHTTPに関しては、各WGにおいて変わらずプロトコルの議論が行われています。既存のプロトコルのメンテナンスについて議論するもの、新しいプロトコルを議論するもの、それぞれ議論のフェーズは異なっていますが、いくつかのWGの様子を紹介します。

第114回IETF 参加報告 [第1弾] ~IAB、ANRW、Hot RFC、その他~

2022年7月下旬に、米国・フィアデルフィア会場とオンラインのハイブリッドで第114回IETFミーティングが開催されました。IABの動向、アプライド・ネットワーク・リサーチ賞(ANRW)、ホットな話題がライトニングトーク形式で発表されるHot RFCなどを中心に、会合での話題をご紹介します。

IETF標準化報告 [第2弾] ~2022年の、HTTP・QUIC関連の標準化トピック~

2021年はWebを中心にHTTP/3やQUICの実利用が進み、QUICはRFC化、HTTP/3も標準化の最終段階となりました。コア部分に関する取り組みがほぼ終わったということで、引き続き拡張仕様や発展的な仕組み作りが行われているHTTPおよびQUIC関連の標準化動向を、2021年を振り返りながらご紹介します。

IETF標準化報告 [第1弾] ~IETF 112より~

第112回IETFミーティングが、2021年11月8日~12日にかけてオンラインで開催されました。日程や参加者数の推移など概要のほか、アプライド・ネットワーク・リサーチ賞の受賞者やHotRFC、開催されたBoFなど会合でのホットトピックをご紹介します。

第111回IETF報告 [第1弾] 全体概要

第111回IETFミーティングが2021年7月にオンラインで開催されました。本来の開催地であるサンフランシスコ時間に行われたため、セッションの開始が日本時間の午前4時からになることがありました。開催の概要とホットトピックをお届けします。