オークランドに行ってみませんか?~APRICOT 2016参加支援プログラムの応募受付は12/17まで!~

本記事でご紹介しているAPRICOT 2016参加支援プログラムですが、若干名の余裕がありますので応募締切を12月17日(木)23:59まで延長しました。奮ってご応募ください!【2015年12月9日追記】 2016年2月 […]
本記事でご紹介しているAPRICOT 2016参加支援プログラムですが、若干名の余裕がありますので応募締切を12月17日(木)23:59まで延長しました。奮ってご応募ください!【2015年12月9日追記】 2016年2月 […]
各提案について議論の結果を追記しました(2015/12/02) 2015年11月16日(月)~20日(金)の日程で、ルーマニア・ブカレストにおいてRIPE 71ミーティングが開催されます。
第29回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM 29)が開催されることとなりました。今回は、このブログでもご紹介中のInternet Week 2015の同時開催イベントとして開催されます。
インターネット推進部の前村です。 横浜開催のIETF94が始まりました。IETFとしては、2009年の広島開催以来6年ぶりとなります。
開催まで1ヶ月を切り、このブログでもInternet Week 2015のプログラム紹介が始まっていますが、Internet Week 2015に先立って、毎年恒例のIPv6 Summit in TOKYO 2015も開 […]
各提案について議論の結果を追記しました(2015/10/20) 2015年10月8日(木)~9日(金)の日程で、カナダ・モントリオールにおいてARIN 36ミーティングが開催されます。
一般財団法人インターネット協会は、地域におけるIPv6の普及啓発活動として、IPv6地域サミットを各地で開催しています。
9月8日から10日まで、インドネシア・ジャカルタでAPNIC40カンファレンスが開催されました。連日30度を越える猛暑でしたが、その暑さに負けないぐらいの議論が繰り広げられました。
2015年9月17日(木)に、IPv6 Summit in KAGOSHIMAが、鹿児島市の鹿児島県市町村自治会館にて開催されます。 先日ご報告した、IPv6 Summit in Hiroshimaにつづき、今年2回目の […]
9月3日(木)~10日(木)の日程で、インドネシア・ジャカルタにおいてAPNIC40カンファレンスが開催されます。