JPNIC Blog JPNIC

インターネットの技術の記事一覧

新社会人・新担当者におすすめ!インターネットの運用について学べる動画

JPNICでは、インターネットに関する技術や動向が学べる動画を多数公開しています。新年度を控え、異動される方や新入社員を迎える方も多いかと思いますので、JPNICのコンテンツの中でも特に、新しくインターネットの運用に関わることになった方にオススメのものをご紹介したいと思います。

『インターネット白書2022(デジタルツイン実現への道)』発刊!アーカイブには2021年版を追加!

インターネットの最新動向がわかる年鑑『インターネット白書』の最新版、『インターネット白書2022(デジタルツイン実現への道)』が2022年2月7日(月)に発行されました。気になる内容をお知らせします。また、「インターネット白書ARCHIVES」には2021年版が追加されました。「インターネット白書ARCHIVES」では1996年からのインターネット白書が無料で読めますので、ぜひご活用ください。

IETF標準化報告 [第2弾] ~2022年の、HTTP・QUIC関連の標準化トピック~

2021年はWebを中心にHTTP/3やQUICの実利用が進み、QUICはRFC化、HTTP/3も標準化の最終段階となりました。コア部分に関する取り組みがほぼ終わったということで、引き続き拡張仕様や発展的な仕組み作りが行われているHTTPおよびQUIC関連の標準化動向を、2021年を振り返りながらご紹介します。

【Internet Week 2021 見どころ】リーダシップだけでは回らない! 運用組織のマインドセットのあり方・育て方

運用組織のマインドセット

11月16日(火)から26日(金)の10日間の会期で、オンラインで開催中の「Internet Week 2021」。見どころのプログラムを連載で紹介しています。本日ご紹介するのは、最終日、11月26日(金)13時から配信予定の「リーダシップだけでは回らない! 運用組織のマインドセットのあり方・育て方」です。実行委員の法林浩之さんが、Internet Week 2021プログラム委員でこのプログラムを担当している波田野雄一さんと藤崎正範さんにインタビューしました。

【Internet Week 2021 見どころ】サイバー攻撃 2021

サイバー攻撃 2021

11月16日(火)から26日(金)の10日間の会期で、オンラインで開催中の「Internet Week 2021」。見どころのプログラムを連載で紹介しています。本日ご紹介するのは、11月24日(水)13時からの「サイバー攻撃2021」です。実行委員の山賀正人さんが、Internet Week 2021プログラム委員でこのプログラムを担当している、JPCERTコーディネーションセンターの輿石隆さんにインタビューしました。

【Internet Week 2021 見どころ】今注目のSASE(サッシー)とIPv6とで作る、明日のカタチ

SASEサッシーとIPv6

明日11月16日(火)から26日(金)の10日間で開催するInternet Week 2021。見どころのプログラムを連載で紹介しています。本日ご紹介するのは、11月24日(水)10時配信予定の「今注目のSASE入門~最近よく聞くネットワークセキュリティのクラウド化とは~」と「SASEとIPv6・if not IPv6, what? ~IPアドレスを考えなくて良いクラウド時代にIPを考える~」です。実行委員の法林浩之さんが、Internet Week 2021プログラム委員でこのプログラムを担当している中川あきらさんにインタビューしました。

【Internet Week 2021 見どころ】明日のインターネットをみんなで守る ルーティングセキュリティ&RPKIをはじめよう!

ルーティングセキュリティ&RPKIをはじめよう

2021年11月16日(火)から26日(金)の10日間で開催するInternet Week 2021。見どころのプログラムを連載で紹介しています。本日ご紹介するのは、11月22日(月)17時配信予定の「C8 明日のインターネットをみんなで守る ルーティングセキュリティ」と「C9 インターネットルーティングの新常識 RPKIをはじめよう!」です。実行委員の法林浩之さんが、Internet Week 2021プログラム委員でこのプログラムを企画した、竹﨑友哉さんと山口勝司さんにインタビューしました。