IPアドレス管理指定事業者の実態に迫る!

JPNICでは、IPアドレス事業としてIPアドレスやAS番号の登録管理を行っていますが、今後のサービス提供・改善に役立てようと、既存の契約組織(IPアドレス管理指定事業者、PIアドレス・AS番号割り当て先組織)の分析を行 […]
JPNICでは、IPアドレス事業としてIPアドレスやAS番号の登録管理を行っていますが、今後のサービス提供・改善に役立てようと、既存の契約組織(IPアドレス管理指定事業者、PIアドレス・AS番号割り当て先組織)の分析を行 […]
Webサイトの当局へのブロッキングとミラーサイト立ち上げのいたちごっこ 2017年10月1日にカタルーニャの独立を問う投票が行われました。それに伴い、投票を阻止しようと投票所を封鎖しようとする警官隊、および警察官を投票所 […]
◆ワールドカフェってナニ?? ~新しい気付きが生まれる?!グループワーク~ ワールドカフェという言葉を、初めて聞く方も多いのではないでしょうか。私も今まで聞いたことがありませんでした。ワールドカフェとは、新発売のコーヒー […]
読者の皆さんは日々の生活、特にインターネットを使用したリスクに関して、どのような考えを持たれていますか。私はインターネット、とりわけインターネットショッピングについては、リスクマネジメントの四つの区分での管理(「回避」「 […]
2017年9月7日(木)~14日(木)に、台湾・台中でAPNIC 44カンファレンスが開催されました。今回のライトニングトークは、日本人の登壇セッションが複数あり、JANOG (JApan Network Operato […]
2017年9月のTop 10は、 『8月25日の通信障害を受け、あらためて「経路制御の精神」を見直してみた』と、 『今月のコラム②:セキュリティ監視の「ジレンマ」を考える』が、 3位に倍以上の差を付けています。 久しぶり […]
2017年10月5日(木)、6日(金)に、米国・カリフォルニア州サンノゼにおいて、ARIN 40ミーティングが開催されます。ARIN (American Registry for Internet Numbers)は、北 […]
先週(2017年9月20日)インターネット上でのガバナンスについて考えさせられる事件がバルセロナで起きましたので、それについてまとめました。 背景 .catレジストリ .cat はインターネット上のカタルー […]
2017年9月18日から22日にかけて、ウルグアイ・モンテビデオで開催されたLACNIC 28ミーティングの様子を写真でお届けします。 LACNIC (The Latin American and Caribbean I […]
2017年9月12日(火)から14日(木)まで、台湾・台中にて、APNIC 44カンファレンスが開催されました。今回は、イベントの様子を撮影した写真を中心にレポートいたします。 APNIC 44カンファレンスの内容やプロ […]