初心者向けプログラムも有り!JPOPM41のご案内

2021年11月30日(火)に、第41回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM41)が開催されます。開催概要や参加登録の方法などをお知らせします。
2021年11月30日(火)に、第41回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM41)が開催されます。開催概要や参加登録の方法などをお知らせします。
明日11月16日(火)から26日(金)の10日間で開催するInternet Week 2021。見どころのプログラムを連載で紹介しています。本日ご紹介するのは、11月24日(水)10時配信予定の「今注目のSASE入門~最近よく聞くネットワークセキュリティのクラウド化とは~」と「SASEとIPv6・if not IPv6, what? ~IPアドレスを考えなくて良いクラウド時代にIPを考える~」です。実行委員の法林浩之さんが、Internet Week 2021プログラム委員でこのプログラムを担当している中川あきらさんにインタビューしました。
2021年11月16日(火)から26日(金)の10日間で開催するInternet Week 2021。見どころのプログラムを連載で紹介しています。本日ご紹介するのは、11月22日(月)17時配信予定の「C8 明日のインターネットをみんなで守る ルーティングセキュリティ」と「C9 インターネットルーティングの新常識 RPKIをはじめよう!」です。実行委員の法林浩之さんが、Internet Week 2021プログラム委員でこのプログラムを企画した、竹﨑友哉さんと山口勝司さんにインタビューしました。
JPNICでは、IPアドレス・AS番号を管理するレジストリとして、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を、どなたでも検索できるWHOISとして提供しています。これまでJPNICのWHOIS検索へのアクセス方法、JPNICのWHOISにおけるIPアドレス検索方法を紹介してきました。今回は、AS番号を検索する方法を紹介します。
世界に五つある地域インターネットレジストリごとに、2021年10月下旬時点のIPv4アドレスの分配ルールと在庫状況をご紹介します。
2021年10月19日(火)-20日(水)、28日(木)、11月4日(木)の4日間で、ARIN 48ミーティングが開催されます。今回のARIN 48ミーティングでは、6件のポリシー提案に関して議論・報告が行われますので、その概要をご紹介します。
JPNICでは、IPアドレス・AS番号を管理するレジストリとして、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を、どなたでも検索できるWHOISとして提供しています。今回は、WHOISでIPアドレスを検索する方法について紹介します。
2021年9月13日(月)~16日(木)の日程で、APNIC 52カンファレンスが開催されます。今回のオープンポリシーミーティングで議論が予定されている、7点の提案の概要についてお伝えします。カンファレンスにもぜひご参加ください。
JPNICでは、分配を行ったIPアドレス・AS番号に関する情報を検索できるWHOISサービスを提供していますが、このWHOISの基本的な内容を今回から何回かに分けてご紹介します。今回は、JPNICのWebページからWHOISを利用する方法です。
2021年7月14日(水)~7月16日(金)に開催されたJANOG 48 MeetingにてJPNICが行った、RPKI 座談会 & 相談会とIPアドレス オンライン よろず相談会の様子をお伝えします。