Internet Week 2020 事前アンケート実施中!

Internet Week 2020は、11月24日(火)から27日(金)までオンライン開催の方向で現在準備を進めています。今年聴いてみたいトピック、イベントやセミナーのオンライン化に対する現在のお考え、おすすめのWebセミナーシステムなどについて、事前アンケートを実施中ですのでご協力をお願いします。
Internet Week 2020は、11月24日(火)から27日(金)までオンライン開催の方向で現在準備を進めています。今年聴いてみたいトピック、イベントやセミナーのオンライン化に対する現在のお考え、おすすめのWebセミナーシステムなどについて、事前アンケートを実施中ですのでご協力をお願いします。
ROA(Route Origin Authorization)をモニタリングし、BGP経路と違ってしまった時にROAの修正を促すツールのプロトタイプ実装を紹介します。
「MANRS Actions for Network Operators(ネットワークオペレーターのためのMANRSアクション)」の最新版であるVersion 2.3の翻訳文を公開しました。ぜひご参照ください。
2020年6月16日(火)~17日(水)に開催のARIN 45ミーティングにおける、IPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案についてご紹介します。
アジア太平洋地域におけるインターネットの発展に向けた活動を支援することを目的として、APNICとWIDEプロジェクトは「Asia Pacific Internet Development Trust (APIDT; アジア太平洋インターネット開発信託)」を設立しました。APIDTの概要と、APIDTにも関連するIPv4アドレスの国際移転についてご説明しています。
2019年11月下旬に開催した「Internet Week 2019」の講演資料を、JPNICのWebサイトで公開しました。
インターネットの最新動向を取りまとめた年鑑である『インターネット白書』。今年も『インターネット白書2020』が発行されました。また、2019年版は、無料バックナンバーサービス「インターネット白書ARCHIVES」に公開されました。
2020年1月22日(水)から1月24日(金)までの3日間、北海道札幌市で開催されるJANOG45 Meetingでは、ブースを出展して、IPアドレスなど番号資源に関するよろず相談会を開催します。ぜひお立ち寄りください!!
応募受付中の、ICANN67(2020年3月、メキシコ・カンクン)とAPRICOT 2020(2020年2月、オーストラリア・メルボルン)のための国際会議参加支援プログラムに関する詳細です。
各地域のIPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案や議論から、2019年のIPアドレス・AS番号の割り振り/割り当てに関する動向を振り返ります。