JPNIC Blog JPNIC

インターネットの技術の記事一覧

業界についてよく知りたい!方に向けたセミナーをオンラインで開催します

2020年8月20日(木)・21日(金)の2日間、日本インターネットエクスチェンジ株式会社(JPIX)と共催する初心者向けセミナー「インターネット入門」についてご紹介します。また、先月開催した「Internet Week ショーケース オンライン」のアーカイブ期間限定公開についてもお伝えしています。

将来のルートゾーンKSK ROの計画策定、COVID-19の影響により延期中

将来のルートゾーンKSKロールオーバーについての意見募集は、当初のスケジュールでは、2020年4月末までにパブリックコメントのまとめが報告され、その後に具体的な計画が策定される予定でしたが、本件についてもCOVID-19の影響を受けているようです。

国際移転の準備をするには?

アジア太平洋地域におけるインターネットの発展に向けた活動を支援することを目的として、APNICとWIDEプロジェクトは「Asia Pacific Internet Development Trust (APIDT; アジア太平洋インターネット開発信託)」を設立しました。APIDTの概要と、APIDTにも関連するIPv4アドレスの国際移転についてご説明しています。

APRICOT 2020参加報告会を完全オンライン開催

国際会議参加支援プログラムの一環として行ったAPRICOT 2020参加報告会は、昨今の状況に対応して完全オンライン開催としました。その様子などをお伝えします。

自宅にいるときはIPv6インターネット!?!?

「IPv6アドレスの普及」や、「IPv6対応の状況」というと、いろいろな観点があるかと思います。JPNICでは、IPアドレスの分配に関連して、IPアドレスに関する統計・各種リストを毎月更新しています。