JPNIC Blog JPNIC

コラムの記事一覧

News & Views コラム:生活が一変した半年間

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでもご紹介しています。今月は、株式会社帯広シティーケーブルの鵜野直樹さんに、自身のリモートワーク経験を交えながら、この半年ほどで一変してしまった状況についてお書きいただきました。

News & Views コラム:JPドメイン名紛争処理手続中断の顛末記

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、大野総合法律事務所の弁護士 山口裕司さんに、新型コロナウイルス感染症の流行が、JPドメイン名の紛争処理にまで影響が及んだいきさつなどについてお書きいただきました。

News & Views コラム:テレワークで考えるインターネットの将来

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、富士通株式会社の栃尾祐治さんに、2020年3月にフルリモートで開催されたIETF 107会合を振り返りつつ、テレワークを通じて考えるインターネットの将来についてお書きいただきました。

News & Views コラム:情報発信とフィードバック

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターの中井尚子さんに、双方向的な情報発信を通じて得た気付きやその重要性についてお書きいただきました。

News & Views コラム:インターネットで感じる物理的な距離

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、沖縄通信ネットワーク株式会社の吉浜賢さんに、沖縄のISPにお勤めゆえに見えてくる通信コストの地域格差について語っていただきました。

News & Views コラム:ネットワークエンジニアが興奮するフィールド

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、JANOG (JApan Network Operators’ Group)で会長をお務めになっている、平井則輔さんによるコラムです。JANOG運営にどのような想いで関わってきたのか、その熱い想いが語られています。

News & Views コラム:個人情報の検索と公開と保護と……

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、Internet Week 2019でプログラムの企画をご担当いただいている、株式会社日本レジストリサービスの藤原和典さんによるコラムです。インターネットを利用する上で気になるものの一つである、プライバシー保護の問題についてお書きいただきました。

News & Views コラム:オンラインゲームとインターネットの遅延

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、Internet Week 2019でプログラムの企画をご担当いただいている、国立研究開発法人情報通信研究機構の森好樹さんによるコラムです。オンラインゲームで遊んでいる際に起こるインターネットの遅延について、考えられる原因を教えてくださっていて参考になります。

News & Views コラム:CSIRTメンバーから見たクラウドサービスの大規模障害のお話。~ クラウドの安全神話が崩れたのか? ~

メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブログでも紹介しています。今月は、Internet Week 2019でプログラムの企画をご担当いただいている、株式会社ラック/日本シーサート協議会 運営委員の原子拓さんによるコラムです。どんなことにもまずは冷静な判断、が大切であることを再確認させていただく内容でした。