JPNIC Blog JPNIC

他組織のイベントの記事一覧

IGF 2021の準備状況

IGF(Internet Governance Forum)関係者の間ではすでに、本年(2021年)12月6日から10日にかけて開催されるIGF 2021に向けて着々と準備が進められています。さまざまな領域にわたり行われる議論のうち、主要と思われるものについてご紹介します。

APNICミーティングはどこで開催されるの?

春はAPRICOT/APNICミーティング、秋にはAPNICミーティングの開催地はいったいどうやって決定されるのでしょうか?どのように決められているかをご紹介します。

第109回IETF報告 [第1弾] 全体概要

第109回IETFミーティング(IETF 109)は、前回に続いて完全なオンラインで開催されました。以前から使われていた、Meetecho、CodiMDといったツールやYouTubeでの録画視聴など、IETFミーティングのオンライン化が進んでいます。IETFミーティング開催に関わる、IETF LLCとISOCによるサポートについても報告します。

IPv6 Summit in TOKYO 2020で発表しました

2020年12月2日(水)に、毎年恒例のIPv6 Summit in TOKYO 2020が開催されました。現在のコロナ禍において、さまざまな社会活動がインターネットへの依存度を増していく中で、それを高い品質で支えるための技術、手段として、IPv6を活用していく必要があることが、各セッションから伝わる会合となりました。

JPOPM39オンライン開催のご案内

2020年11月30日(月)にオンラインで開催される、第39回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM39)のプログラム概要や参加方法などについてお知らせします。

RIPE 81がオンラインで開催されます

2020年10月27日(火)~30日(金)に、RIPE NCC (Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)のRIPE 81ミーティングが開催されますので、その概要をお知らせします。日本時間の夕方からオンラインで参加できる絶好の機会ですので、ヨーロッパおよび中東地域における議論に触れてみてください。