APNIC 52でのIPアドレス・AS番号分配ポリシーに関する提案のご紹介
2021年9月13日(月)~16日(木)の日程で、APNIC 52カンファレンスが開催されます。今回のオープンポリシーミーティングで議論が予定されている、7点の提案の概要についてお伝えします。カンファレンスにもぜひご参加ください。
2021年9月13日(月)~16日(木)の日程で、APNIC 52カンファレンスが開催されます。今回のオープンポリシーミーティングで議論が予定されている、7点の提案の概要についてお伝えします。カンファレンスにもぜひご参加ください。
第111回IETFミーティングが2021年7月にオンラインで開催されました。本来の開催地であるサンフランシスコ時間に行われたため、セッションの開始が日本時間の午前4時からになることがありました。開催の概要とホットトピックをお届けします。
2021年6月から7月にかけて開催された、国別・地域別IGF活動(National Regional IGF Initiative, NRI)のフォーラム/イベントのうち、EuroDIG 2021、IGF-USA 2021、FIB2021にどんなセッションがあったのかをご紹介します。
2021年7月14日(水)~7月16日(金)に開催されたJANOG 48 MeetingにてJPNICが行った、RPKI 座談会 & 相談会とIPアドレス オンライン よろず相談会の様子をお伝えします。
JANOG 48 Meetingの会期中(7/14-16)は、Event-Hub と oVice でバーチャルブースを出展しています。バーチャルブースでの特別企画として開催する、RPKI相談会&座談会やIPアドレス相談会のご案内です。ぜひお気軽にお越しください。
2021年6月25日(金)に、第40回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM40)が開催されます。JPOPMは初開催から20周年を迎え、今回のJPOPMではこれまでの20年間を振り返るプログラムをご用意しています。ぜひご参加ください。
IETF 109以降のDNS関連動向のうち、DNSの運用に関するWGであるdnsop WGの議論についてお伝えします。
新型コロナウイルスの影響で、IETFミーティングが本格的にオンライン開催となってから1年が経ちました。この1年を振り返るとともに、2021年3月に行われた第110回IETFミーティングの様子を交えて、最近の動向をご紹介します。
2021年5月17日(月)~21日(金)の日程で、RIPE 82ミーティングが開催されます。今回のミーティングで活動予定の8つのWGについてご紹介します。
IGF(Internet Governance Forum)関係者の間ではすでに、本年(2021年)12月6日から10日にかけて開催されるIGF 2021に向けて着々と準備が進められています。さまざまな領域にわたり行われる議論のうち、主要と思われるものについてご紹介します。